SSブログ

2012-08-27  カテゴリ: 中国・華南で年金生活

中国に振り込まれたUSドルをネットで人民元に両替 - ネットバンキング

《中国でネットバンキング》  両替 (招商銀行)

中国の銀行サービスの急激な変化
今月も年金が中国・招商銀行に振り込まれてきました。ネットバンキングで人民元に両替しました。
これまでは人民元のレートを守るためなのか両替にはさまざまな制限がかけられていましたが、中国経済の発展に伴ってかどんどん解放されているようです。
以前は銀行で香港ドルを人民元に両替すると両替証明書をくれます。これが再び香港ドルに両替する時の限度額ということでしょうが使ったことはありませんでした。

ネットバンキングになってからもしばらくは不便でした。ネットバンキングで両替しようとすると・・
これまでは手続きが多くて初めての時は銀行で係員に教えてもらいながらやりました。
今までの手続きは
  1. まず振り込まれたUSドルを使用できるよう銀行に申請。
    申請はネットバンキングでできますが銀行側の手続きは手動ですので少し時間がかかります。
  2. 使用できるようになったUSドルを人民元に両替
    これは中国人ならネットバンキングで可能だったのですが外国人の場合、銀行に出向いて口座開設時に使ったパスポートを持って行き窓口で両替。
というもので外国人にとってはネットバンキングがでなくてかなり面倒でした。
銀行へ行くとエスコート役の小姐がネットバンキングのやり方を実演して見せてくれますので何回かお世話になりました。

そして半年ぐらい前に手続きが変更になり、(1)の申請は不必要で外国人もネットバンキングで両替ができるようになりましたので今は振り込まれたUSドルをネットバンキングで両替するだけでOKです。
両替手数料は 招商銀行・為替と売値と買値の差は0.8%。片道ですから0.4%ということでしょうか。

ネットで外貨購入もできるようですがまだ購入したことはありません。

招商銀行ネットバンキングで両替手順


ネットバンキングにログインした画面


メニューの「外汇管理」から「外汇结汇」を選択

口座内にある外貨の種類と金額が表示されます。

この口座には現在香港ドルとUSドルの外貨があります。

必要な外貨の横の「结汇」 をクリックすると両替のウインドウがポップアップします。

必要な事項を書き込んでクリックするとOK。両替終了。

英語のメニューもできていますので利用可能です。(英語メニューは中国語よりもかなり少ないですが)

2012-08-27 コメント(17)

コメント (17)

bigpaddy   2012-08-27  (22:29)  

参考になります。1.USDを使えるようにする。2.USD→RMBに両替 はそれぞれ手数料は掛かるのでしょうか?

Sceneway   2012-08-27  (23:03)  

あ、書き忘れました。
両替手数料は日本に比べるとただみたいなもんです。
http://fx.cmbchina.com/hq/
USDを使えるようにするというか、外貨の使える口座を開設するということですので手数料はいりません。

bigpaddy   2012-08-28  (00:03)  

USDからRMBへの両替の変換ロスは0.5%とロスが少ないですね。これなら気にならないですね。年金はUSDで振り込まれるのですね。

bigpaddy   2012-08-28  (00:07)  

追記ですが、JPYからRMBへの両替では3%とチョット高め。羅湖の便利点で交換するか迷うところですね。

Sceneway   2012-08-28  (00:31)  

0.4%でしょ?
口座があれば0.4%ですよ。

bigpaddy   2012-08-29  (09:59)  

0.4%ですね。

Sceneway   2012-08-29  (11:42)  

はい。

招商銀行のネットバンクについて質問があります。   2013-02-06  (13:25)  

はじめまして。3年前まで深圳に住んでいた者です。今は日本在住です。突然申し訳ありません。この記事を拝見いたしまして質問させていただきました。差し支えなければ、ご意見をいただけますでしょうか。

深圳在住当時、招商銀行のUSD口座に給与が支給されていたのですが、その後も出張があるからと、口座はそのまま残して帰国しました。その後体を壊してしまい、当面海外渡航は難しい状況となってしまいました。先日偶然、日本のコンビニのATMで、Union Payのカードが使えることを知り、試しに1万円引き出したところ、引き出せました。招商銀行のネット口座を確認すると、RMBの口座から引き落とされていました。本日、招商銀行のネット口座で、USDをRMBに両替しようとしたところ、「取款密码」の入力が必要とされました。中国在住中にネット口座で両替していた時は「取款密码」は無かった記憶があります。この三年以内のどこかで「取款密码」が新しく設定されたのだと推測しているのですが、上記の記事では、「取款密码」に触れられていません。現在私のPCでは、「询价」ボタンを押すと、「取款密码」の入力欄が表示されるようになっています。Sceneway様の方でも、同じようになっているのでしょうか?それとも、「取款密码」は表示されずに、両替できるのでしょうか?

もしよろしければお教えいただけますと助かります。

Sceneway   2013-02-06  (14:55)  

"招商銀行のネットバンクについて質問があります"さん

以前は頻繁に「取款密码」の表示が出て両替できませんでした。半年くらい前からでしょうか、この表示がなくなり上記手順だけで両替ができるようになりました。
今確認のためにやってみましたが「取款密码」は出てきません。

とにかく中国のこのあたりのことに関しては年々変化している(よくなっている)ようなので私は自分の必要な部分しか知りませんので・すみません。

ありがとうございます。   2013-02-06  (15:16)  

Sceneway様、お返事ありがとうございます!大変参考になります!私の場合、日本からアクセスしているからかも知れません。

ご面倒ついでにもう少し確認させていただけますでしょうか。招商銀行のHPを見ますと、取款密码を忘れた場合、窓口で手続きすれば再発行できるとあります。Sceneway様は深圳にお住まいですので、半年前迄は取款密码は出てこなかったとのことですが、仮に取款密码の入力を促されたとしても、深圳の銀行窓口で取款密码の手続きをすることで取款密码を入手し、両替は可能だったのではないかと拝察します。この辺りの状況について、もう少しお教えいただくことは可能でしょうか?(しつこいようですみません。私の今の健康状態ですと、なんとか深圳に手続きに出向けたとしても、準備不足等で何度も日本と深圳を往復する体力は無い状態です。できる限り一度で済ませることができるように、情報を集めているところなのです。急ぐ話ではありませんので、お手すきの時にお返事いただけますと助かります。よろしくお願いいたします)。

Sceneway   2013-02-06  (15:33)  

ありがとうございます'さん

かの時は銀行で聞いてもだめでした。実演してくれる小姐がギブアップしましたのです。で、その時私は勝手に外国人はだめなのか・・と解釈したののですが・・・

お名前(必須)   2013-02-06  (17:03)  

Sceneway様

ありがとうございました。大変参考になりました。

実演しても駄目、というのは、目に見えるようです。行員さえ、情報がまちまち、しかも外国人の口座となれば、余計知識が無い人がおおい筈なので、まあ、ありがちなパターンではありそうです。

しかし口座の中身が動かせないと困るので、気長に情報収集し、健康が回復したら日本に送金できるよう、手続きしにゆく予定です。

いつかまた何か質問することがあるかも知れません。今後ともよろしくお願いいたします。

在北京   2013-02-17  (20:07)  

今ちょうど中国にいるものです。ちょうど今月から向こう一年北京大学へ留学するものなのですが少し教えていただきたいところがあります。日本政府から出される奨学金が日本の銀行に振り込まれるのですが、招商銀行の場合
1)JPY→CNYが(JPY→USD→CNYよりも)安いのですか?上のコメントを見る限り招商銀行の口座を持っていれば0.4%の手数料で両替できるという解釈で良いのでしょうか。
またちょうど今日建設銀行でネットで両替するのと窓口両替するのとどちらがレートがよいのかと聞いたら同じと言われたのですが、それは招商銀行でも同じなのでしょうか?(ガードマンみたいな人に言われたので微妙に信頼できないけれど・・・)

在北京   2013-02-17  (20:33)  

追記
今丁度レートのページを見てレートはどの程度かわかりましたが、上にある0.4%や3%はどのようにして算出したのですか?今中国銀行のレートのページを見ており、パーセンテージの見方を参考にしようと思っています。
また私はJPYで送るなら日本ゆうちょ→中国の銀行を考えており、
USDならFX(JPY→USD)→シティ(USD)→中国の銀行(USD→CNY)にしようと考えています。
元立ては中国銀行東京支店でしかできないと思いますし、手数料いっぱいかかりそうだったので考えてないです。
送金額はまずは50万円程度を考えています。

Sceneway   2013-02-17  (21:42)  

在北京さん
私は中国への年金送金がUSDでしか認められません(年金機構の決定)ので銀行ではUSD→CNYの両替しか利用していません。

1)JPY→CNY、JPY→USD→CNYの差については分かりません。
以前はJPYとCNYの取引はUSDを介しての取引でしたが最近JPYとCNYとの直接取引が始まったようなので事情が変わっているのではないでしょうか?

0.4%というのは本文にも書いていますように招商銀行のHPで売値と買値の差から目安として出した値です。ネットバンキングで両替する時はほぼ売値の値になっています。

以前招商銀行では外国人(たぶん)はネットで両替できませんでした。現在は可能ですが。
窓口でもネットでもあまり差はなかったと思いますよ。

在北京さんにとっては1年の生活費ですから金額的に大きいので有利な両替を・ということだろうと思います。一番大きな要素はどこで両替するかということだと思います。とにかく日本での両替は悪いのでこの辺がネックですね。まずは少ない金額で実験してみるのもいいかもしれません。

在北京   2013-02-17  (23:59)  

素早いレスポンスありがとうございます。
こちらの大学では中国銀行の指定があるのですが、招商銀行のほうが何かと都合が良いのでそっちを新たに開設しようと思っていました。
そうですね。少ない額で見極めてから大きな額を振り込みたいと思っています。(個人的に5万元以上貯金するともらえる招商銀行のゴールドカードが欲しいです。笑)

Sceneway   2013-02-18  (01:58)  

在北京さん
私は今招商銀行のゴールドカードとしていますが、招商銀行のゴールドカードはあまりメリットがありませんよ。ある銀行のゴールドカードでは別銀行のATMを利用した時の手続き費を無料とするサービスがあったりしますからよく調べた方がいいかもしれません。
あと工商銀行のネットバンキングの使用状況表にはATMやスーパーでの支払い状況が細かく記載されているのでちょっとした家計簿がわりになりますし・・

コメントを書く

名前:[必須]
あなたのURL(名前にリンクされます):
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


2024_04


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved