SSブログ

深圳での生活費 (2011年の家計から)

  1. 私の2011年分の光熱費から 1ヶ月の平均値です。
  2. 電気ガス水道など、深圳の場合、基本料金がほとんどなく従量料金制ですので料金体系はシンプルです。
  3. 日本の料金制は非常に複雑で単純に比較はできませんが、右欄に同じ使用量の日本の料金を示します。ネットで調べたものです。
  4. 1元=12.3円で計算
  5. 為替相場が大幅に変動しています!
マンション管理費など

場所は福田区、地下鉄蛇口線(2号線)沿線の購入マンション。

管理費 461元(5670円)  1m2あたり3.8元で121m2
修理基金 30元(370円)  1m2あたり0.25元
ゴミ処理費 14元(170円)
固定資産税 なし

 計505元(6200円)
料金はマンション引き渡し時(2005.1)から変更されていません
上・下水道料金

大阪市
10m3
水道 997円
下水 577円

(基本料金が10m3

水道1m3 100円 (深圳の 3.5倍
下水1m3 58円 (深圳の 6倍
私の故郷は大阪の2倍くらい。
2011年の月平均使用量は 5m3

水道料金 11.5元 (140円)
下水料金 4.05元 (50円)

水道1m3あたり 2.3元(28円)
下水1m3あたり 0.81元(10円)
2011年4月から水道料金のみ20%ほど値上げされました。これは値上げ後の料金です。
私は水道水を沸騰させて飲用していますが、飲用水としては 19リットル(5ガロンボトル)16~20元(200~250円)程度で販売もされています。宅配無料。
現在水道につける浄水器を検討中。


電気料金

関西電力

300kWh 5132円 (深圳の 2倍

1kWhあたり 17円
2011年の月の使用量は180-400kWhで 平均300kWh

300kWh 204元 (2550円)

1kWhあたり 0.68元(8.4円)
主に原発の電気です


ガス料金

大阪ガス

5m3 1581円 (深圳の 7.4倍

料金は基本料+従量料で構成されていますが計算が複雑なのでざっくり割り算すると
1m3あたり 316円
故郷の居住地はプロパンガス地域なのでこれよりかなり高い。
2011年の月平均使用量は 5m3

17.5元 (215円)

1m33.5元(43円)
2006年9月にLPGガスから天然ガスに切り替えられました。
LPGガスの時の料金はいろいろ変動がありました。およそ1m3あたり15元(185円)でした。天然ガスになってからまず4.16元(51円)に大幅値下げ、その後数回見直しがあり現在は1m3あたり3.5元(43円)。
大幅値下げといってもLPGガス1m3の熱量は天然ガスの2.2倍ありますので・・


ケーブルテレビ

主機28元 (340円)
副機14元 (170円)


基本メニューです。他に特約メニューがあります。デジタル化されています。
2台分の料金です。1台の時は主機費用のみ。

インターネット

100元 (1200円)

光にしていません。

深圳で1ヶ月の最低生活費は・・

以上の分の合計で 884元(1万0900円)
固定資産税はありませんし、品物に含まれている消費税(17%)以外の税金は必要ありませんのであとは食費があれば基本の生活はできます。自炊基本で日本製の食材にこだわらない食事だと月1000元(1万2000円)程度だと思います。合計すると日本円で2万3000円。家でじっとしていれば生きていくだけの月の最低生活費は3万円程度でしょうか。住居が賃貸ならばこれに賃貸料が加算されます。

ただし日本にこだわって食材は日本からの輸入品(深圳、香港で簡単に手に入ります)、日本料理屋(深圳、香港ではあちこちにあります)で頻繁に食事、ということになればびっくりするほどの経費がかかります。私には恐ろしくて考えられません・・

ほかに

電話料金 (携帯電話)

固定電話は使用せず携帯電話だけを使用しています。
いろんなコースがあります。現在使用しているのは中国と香港の2つの電話番号が1枚のSIMカードに入っている中国移動通信集団公司(広東)のもので使用地(中国内地と香港)に応じて自動で番号が切り替えられ、相互に自動ローミングしてくれます。基本料金月25元(310円)のものを使用。
基本料金のいらないものもありますが通話料が若干高く着信時も料金が必要です。

長距離や国際通信には主にSkypeを使用しますし、携帯にSkypeをインストールしましたので無料WiFiがあるところなら無料で国際電話・・

基本料金 25元(310円)/月 (神州行香港卡 - 広東省)
通話料
日本
15円~40円/分
下記の「中国内地」には香港マカオ台湾を含みません。
広東省の面積は日本の約半分です。

 ●広東省で使用
  中国内地と香港への発信 0.49元(6円)/分、 着信無料
 ●広東省以外の中国内地で使用
  中国内地と香港への発信 0.59元(7.3円)/分、 着信 0.39元(4.8円)/分
 ●香港で使用
  中国内地へ発信 0.69元(8.5円)/分、 香港内 0.39元(4.8円)/分、 着信無料

 ●ショートメール (SMS)
  中国内地0.15元(2円)、着信無料。香港・マカオ・台湾・国際は1元(12.3円)、着信無料。
  香港での使用 「中国移動網」宛のものは0.19元、香港の番号へは1元。着信無料。

台湾、マカオへの通話は0.2元(2.5円) / 6秒、なので 1分では2元(25円)
香港の電話番号の着信を広東省で受け取る場合 0.69元 / 分、広東省以外の中国内地で受け取る時 1.08元 / 分

野菜・米

野菜
去年(2011年)に日本に帰った時、近くのスーパーで値段を観察しながら見て回った時の感覚です。
エノキとかのように深圳よりも2、3割ほど高いだけ、と感じられるのがあるものの全体的に深圳の3~5倍。

ただし見た目の形とか大きさがそろっているとか色あいというのは日本の方がいいですね。こちらのは傷があったり形がいびつとかいろいろあります。でもやっぱり安い方が・・・

季節や店によって大きく異なりますが深圳JUSCOで買った場合
大根、にんじん、ジャガイモ、タマネギ、キャベツなどたいがい 1kgあたり 2~7元(25~85円)
ほかに日本ブランドで
キューピーマヨネーズ 300g17元(210円)、巻きずし用ノリ 10枚10元(12円)、出前一丁 5食パック16元(200円)



米は粒の長いインディカ米と丸いジャポニカ米。中国東北産のジャポニカ米を購入しています。一番安いもので 1kgあたり5元(60円)。今買っているのは 10kgで 70元(860円)ぐらいです。

家政婦

現在家政婦さんに1週間に一度2時間掃除をしてもらっています。交通費とか紹介費は必要なく1回あたり2時間で55元(680円)。
相場的には40元ほどですが、5年ほど同じ人に来てもらっていますので少し多くしています。

交通

バス
 初乗り 11kmまで 2元(25円)。以遠 5kmごとに1元増し。初乗り 1元のバスも多くあり。
料金のめやすは 5kmごと 1元(12円)。
非接触式ICカード「深圳通」を使うと20-30%の割引があります。

地下鉄
 初乗り 4kmまで 2元(25円)。現在の最高距離 64kmで11元(135円)。
ICカード「深圳通」使用で 5%割引。
65歳以上は戸籍・国籍を問わず無料。(深圳の場合。広州では60-65歳・半額、65歳以上無料ですが戸籍が必要)
運賃は安いですが香港と同じく全駅にスクリーンドアやホームドアが設置されていますし、線によって方針が違うようですが蛇口線の場合、車両、駅の照明はLED照明できれいです。

タクシー
 2km10元(123円)。その後は250mごとに0.6元、1kmだと2.4元(30円)。

感想

深圳と日本の生活
健康上とかの理由で深圳のマンションを引き払って日本での生活をする時のことも考えて真剣に比較してみたのですがこれほどまでに生活費の差があるとは・・・日本のインフラ費用がめっちゃ高い。
日本で生活するにはあとNHK料金とか固定資産税とか考えると基礎の必要生活費がどれくらいかかるのか頭が重い。年金だけで生活できるのかな・・

香港に来てからは国民年金に切り替えている関係で現在は非常に安い年金ですが深圳では生活できているのです。65歳からは年金が2倍になりますので深圳でなら贅沢ができそうです。
それに65歳からは深圳の地下鉄代が無料で香港の交通費は半額、さらにほんの少しですが香港からも年金がもらえるはずなので小遣いが増えます。(額は少ないのですが60歳からももらえるはずと聞いたのですがまだ調べてないので・・)
なのでなるべくこちらで生活を続かせる努力をしたいような・・

深圳の電気代
深圳の電気料金が他の物価に比べてかなり高いな、と思いました。天然ガスが安いことから考えて原発をやめて天然ガスで発電したらもっと安くなるのでは・・
天然ガス1m3のエネルギーをkWhに換算してみると・・・12.8kWhに相当。ということは単純計算で天然ガス 1kWhの値段は 3.5元/12.8= 0.27元 。ということで天然ガスのコストは原発の電気コストの半分以下ということになりました。
ちなみにLPGガス1m3のエネルギーは27.9kWだそうです。

電気は発電よりも送電の方が金がかかるとも聞いたことがあります。日本の場合は電柱中心で安上がりそうなのに比べ深圳は地下埋設タイプでお金がかかっていそうです・・

健康問題
年齢的に気になるところです。私はこちらでは健康保険に入っていませんが日本の故郷には国民健康保険に入っています。所得がないので年2万円ちょっとです。
深圳の隣には香港があります。緊急医療なら公立の病院で100香港ドルでやってくれますし深圳には日本人がやっている病院があり(山田クリニック)、日本で保険適用のための手続きもやってくれる(日本に帰った時に保険料の請求をします)との話ですのでこれも利用できそうです。ただしここは医療費が高そうですが・・
2012年02月15日 ◄ 2012年02月16日 ► 2012年02月17日

2012_02


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved