SSブログ
2012年05月 ◄ 2012年06月 (18件) ► 2012年07月
2012.06.01 
《深圳・香港花暦》全木に花をつける ●ジャンボンアデク ★水翁
2012.06.02 
《深圳花暦》果実酒やジュースにする ●山桃(ヤマモモ) ★杨梅・楊梅 - 聖人大座の3月
2012.06.04 
《深圳花暦》●大花百日紅(オオバナサルスベリ) ★大叶紫薇・大葉紫薇 - 僑香路で
2012.06.05 
太陽が真上から照らす日
2012.06.06 
《深圳花暦》●緋衣崑崙花(ヒゴロモコンロンカ) ★红玉叶金花・紅玉葉金花 - 園博園で
2012.06.07 
《深圳花暦》水生植物 ●水カンナ(ミズカンナ) ★再力花 - 鳳凰山森林公園で
2012.06.11 
《深圳で見かけた鳥》(105) まゆ毛の●首輪画眉鳥(クビワガビチョウ)と画眉鳥(ガビチョウ)
2012.06.13 
《深圳の公園》蓮花山公園6月 変わる山頂(106m)からの展望
2012.06.14 
《香港花暦》街路のポイントに夏菫(ナツスミレ) ●花瓜草(ハナウリクサ) ★夏堇
2012.06.15 
《香港花暦》羽のセンナ ●羽根栴那(ハネセンナ) ★翅柄决明 - 香港湿地公園で
2012.06.16 
四季鳥(しきちょう)と紅羅雲(こうらうん)の食事のかけひき  (漫画ふうに・・)
2012.06.18 
《香港花暦》●草海桐花(クサトベラ) ★草海桐・草海桐 - 香港湿地公園で
2012.06.19 
《深圳花暦》海マンゴー  ●目脹ら木(ミフクラギ) ★海芒果 - 深圳湾公園で
2012.06.20 
《香港花暦》ピンクのペンタス ●草山丹花(クササンタンカ) ★五星花 - 香港湿地公園で
2012.06.23 
《深圳で見かけた鳥》(106) 深圳湾で赤頭鷺(アカガシラサギ)と小鷺(コサギ)
次の15件
●ジャンボンアデク ★水翁
(155)

ジャンボンアデク ★水翁 - 香港湿地公園(2012.5.27)、 僑香路街路樹(2010.5.5)

2年前の5月、隣のバス停に特徴的な花をこぼれるほどいっぱいつけた見事な木がありました。あまりの壮観さに写真を撮り帰って名前を調べまして、どうやらアデクのようだと思えたのですが確信が持てずそのままに・・

この前、香港湿地公園へ行ってこれが中国名で水翁だと知れました。和名はと調べるとジャンボンアデクがヒット。→ YList
中国名を日本風に読んだようなスイオウという名前もあったのですが他にもスイオウという食用作物もあるのでジャンボンアデクということに。

ジャンボンアデク
水翁(shuǐ wēng)

学 名Cleistocalyx operculatus
科属名フトモモ科クレイストカリクス属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)


僑香路で (2010.5.5) 名前不明の頃の写真です






●山桃(やまもも) ★杨梅・楊梅
(156)

●山桃(やまもも) ★杨梅・楊梅 - 聖人大座で(2012.3.1)

少し古く3月の写真です

5月の最後の日、裏山(聖人大座)回遊コースで登っていると・・・雨の降りそうな雲がやってきました。で、いつものように足が自然に早く動きます。山頂に行けば展望台があって雨宿りができますから。展望台工事は未完のまま中断されたようで春節明けから登山道の整備とともに工事をしていませんが雨宿りはできます。
今日もぎりぎり間に合いました。展望台には先客二人。

雨がやむまで一緒です。話をしていて教わりました。
少し前、木いっぱいに見事な赤い花(たぶん花)が咲いていて見とれていまして名前を調べてブログにアップと思っていたのですが名前が見つからず断念していました。これが中国名「楊梅」だと教えてくれました。この木が楊梅、これが楊梅の実と落ちている実を指さして教えてくれました。実は食べられるそうです。でももう実は少しだけ・・遅かったのかな・・またスーパーで楊梅のお菓子でも売っていたら買ってみるかな。

雄株と雌株
山桃は雄株と雌株があって実のなるのは雌株だけとのことです。見分け方は花を見て判断するそうです。
ライチのミニチュアのような実がなり梅酒みたいに山桃酒を作ったり、ジュースにしたりして楽しむようです。なかなか興味深い。


雄株の花

雌株の花
雄株と雌株の写真は とんび岩通信さんから


今回の写真は雄株でしかも花はまだ。撮影時に知識があればよく探したのでしょうが・・来年はがんばらねば。

山桃(やまもも)
杨梅・楊梅(yáng méi)

学 名Myrica rubra
科属名ヤマモモ科ヤマモモ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)








●大花百日紅(おおばなさるすべり) ★大叶紫薇・大葉紫薇 - 僑香路
(157)

●大花百日紅(おおばなさるすべり) ★大叶紫薇・大葉紫薇 - 僑香路で(2012.6.1)

今年もこのシーズン、大花百日紅(おおばなさるすべり)の花が咲き始めました、と思って近くを散歩しているとあるマンションの大花百日紅の木が見事に満開。思わず撮影。

百日紅(さるすべり)よりも花と葉が大きい。和名では大花のさるすべり、中国名では大葉のさるすべりと注目のしかたが違うのが面白いです。

大花百日紅(おおばなさるすべり)
大叶紫薇・大葉紫薇 (dà yè zǐ wēi)

学 名Lagerstroemia speciosa
科属名ミソハギ科サルスベリ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)






前日に裏山のふもとで撮影した大花百日紅の花


普通の百日紅(さるすべり)も園博園で咲いていました。葉はぐっと小さく花も小振りです。


鳳凰山で (2012.6.3)
昨日の日曜日、網友とともに6ヶ月ぶりの鳳凰山へ行きました。
鳳凰山はさらに整備が進んでいて新しい登山道ができていました。これを利用して山頂へ。さわやかで人が少なくて(まだみんな知らない?)とてもいいコースでした。中腹のお廟には行きませんが次からこの登山道をメインにするかな。
鳳凰山麓の池で見かけた繁殖羽の赤頭鷺(あかがしらさぎ)
影が極端に少ないお隣さん展望 ラハイナヌーン2012-6

太陽が真上から照らす日 深圳ラハイナヌーン2012-6

最近曇る日が多かったのですが見事に晴れました。そして6月5日12時22分ラハイナヌーンとなりました。
実はラハイナヌーンという名前、ハワイが名前を公募して決定されたという言わばブランドネームです。でも他に名前もなく現象に変わりがあるわけでもないので名前を借用させていただきます。

ラハイナヌーンについては → ラハイナヌーン
影が少ない・・


植え込みの影が真下に




建物の外側の突き出し部分、影が重なって一つだけです。


●緋衣崑崙花(ひごろもこんろんか)★红玉叶金花・紅玉葉金花 - 園博園で
(158)

●緋衣崑崙花(ひごろもこんろんか)★红玉叶金花・紅玉葉金花 - 園博園で(2012.6.1)

園博園のいつもの場所(北門近く)に緋衣崑崙花(ひごろもこんろんか)が咲き始めました。この花もプルメリアと同じく咲き始めたらけっこうしつこく咲き続けます。
小さく固まっている赤いのが萼片でその1枚が葉っぱのように大きくなります。小さく白いのが花。やっぱり花が小さいので虫を花に誘導するために赤い萼片が大きくなるのでしょうか・・まあ目立たないとね。生死がかかってます。

アフリカ中部が原産とのこと。

緋衣崑崙花(ひごろもこんろんか)
红玉叶金花・紅玉葉金花 (hóng yù yè jīn huā)

学 名Mussaenda erythrophylla
科属名アカネ科コンロンカ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)








四季鳥(しきちょう)の幼鳥

四季鳥の幼鳥。胸の模様が幼鳥です。
ふと飛んできた四季鳥。見ると幼鳥でした。さすが最近の鳥の世界はお子様ラッシュ。



白頭(しろがしら)が書斎に入って・・
先日台所で用をして書斎に戻ってくると白頭(しろがしら)が書斎に入り込んでいました。
窓の扉が小さいのでどこから出たらいいのかあちこちおろおろ。扉を全開にしますがやっぱり小さいので彼(彼女?)は見つけることがなかなかできず・・

ちょっとてなづけようと食パンのちぎったものを容器に入れて置きましたがそれどころではない様子・・
すったもんだでやっと出口が判明して彼は出て行きました。ほっとしたことでしょうね。
カメラの準備も万端整えたのですが撮影できず・・

●水カンナ(みずカンナ) ★再力花
(159)

●水カンナ(みずカンナ) ★再力花 - 鳳凰山森林公園で(2012.6.3)

半年ぶりの鳳凰山、またさらに整備が進んでいました。小さな滝と湿地がありました。整備されたばかりのようで初々しい。水の中に植えられた草から茎が伸びて先に花が咲いていました。初めて見る花。
水上植物の本を繰っていると中文名★再力花と分かりました。和名を調べると・・水カンナ。葉がカンナに似ているからだとか。なるほど似ています。でもカンナの仲間ではありません。

書籍にはアフリカ、南米原産(北米南部としているウエブサイトも多い・・)と書かれていました。
中国では南部で栽培されていると。
中文名の★再力花、ちょっと変わった名前のように思えます。もしかして学名Thaliaの音訳?
属名の中文名は★塔利亜属、これはほぼ間違いなく学名タリア(Thalia)属の音訳でしょう?

水カンナ(みずカンナ)
再力花(zài lì huā)

学 名Thalia dealbata
科属名クズウコン科ミズカンナ(タリア)属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)

鳳凰山森林公園はさらに整備されて細い滝もありました。この湿地に水カンナが植えられていました。
●首輪画眉鳥(くびわがびちょう) ★黑领噪鹛・黑領噪鶥

●首輪画眉鳥(くびわがびちょう) ★黑领噪鹛・黑領噪鶥
●画眉鳥(がびちょう) ★画眉鸟・畫眉鳥     - 蓮花山公園で(2012.6.9)

北大医院(北京大学深圳医院)でバスを降りて蓮花山公園へ。蓮花山は105mの低い山なので山頂への道の他に回遊道のようなコースが多く準備されています。人の少なそうな一つを歩いて行くと近くの木々を飛び回って遊んでいるような鳥たちがいました。

木の陰を飛び回る鳥たちを見ると・・首輪画眉鳥でした。見るのは3回目、撮影は2回目。動き回る上に木々の影でなかなか撮影させてくれません。格闘の末に数枚を撮影。
首輪画眉鳥は名前の通り首に黒の首輪模様がありますがあいにくうまく撮影できませんでした・・・

そのそばの灌木の中をちょこちょこと動き回る鳥・・画眉鳥でした。少し色が明るくて雰囲気がちょっと違います。どうやら幼鳥?
その後、こちらを発見したのかみんな隠れてしまってシーン・・首輪画眉鳥は用心深くて露出が少ないとのこと。

首輪画眉鳥(くびわがびちょう)
黑领噪鹛・黑領噪鶥 (hēi lǐng zào méi)

学 名Garrulax pectoralis
目 科スズメ目チメドリ科
全 長30cm
渡 り留鳥
観察期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
画眉鳥(がびちょう)
画眉鸟・畫眉鳥 (huà méi niǎo)

学 名Garrulax canorus
目 科スズメ目チメドリ科
全 長25cm
渡 り留鳥
観察期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12


●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)

首輪画眉鳥(くびわがびちょう)
黒い首輪がかろうじて判別できます。




一瞬のチャンス。ごく近くに来た1羽。


画眉鳥(がびちょう)


画眉鳥の幼鳥のようです


市民中心 - 蓮花山公園から

蓮花山公園6月(2012.6.9)

蓮花山公園は鄧小平像のある蓮花山を中心に1.66km2の公園です。山頂の鄧小平像の見ているのは真ん前に市民中心、そして会展中心。この3つが一直線上に並んでいます。そしてその向こうには香港。

バスを北大医院(北京大学深圳医院)で降りて蓮花山公園へ。深圳の今時はほんとに花が多いですね。いきなり黄胡蝶(おうごちょう)、大花百日紅(おおばなさるすべり)、鳳凰木(ほうおうぼく)の花が目に飛び込んできます。

普通に登っていくと10分あまりで山頂なので鳥のさえずる「回遊道」を巡りながら山頂へ。
途中、近くの木々の間を忙しく飛び回る鳥・・見るのが珍しいような気がしたのでじっくりと観察すると首輪画眉鳥(くびわがびちょう)。警戒心が強くて露出度が少ないと言われているという鳥、これをチャンスにとりまくろうと・・でもうまく木々に隠れながら動き回るのでちょっと四苦八苦。

そのすぐそばに画眉鳥(がびちょう)もいました。さすがにお子様のシーズンらしく幼鳥も。幼鳥は警戒心が薄いように感じます。この日も自分のことで忙しかったような・・もしかして首輪画眉鳥もお子様?それで見ることができたのかな。


そして山頂へ。山頂から見ると又ビルの数が増えているような・・少し天気がよくないですがパノラマ写真をいくらか撮影。1枚をヘッダー画像に追加。


ずっと左に96階建ての京基100と地王大厦、その左には梧桐山。


北大医院からの蓮花山公園入口


おっ ドリアンか、と思えば違いました・・・なんやろ


蓮花山公園回遊道のレモンユーカリの白い肌


回遊道


源平葛(げんぺいかずら)の花も咲いたようです


蓮花山も満開の大花百日紅





公園で

蜂さんも元気。向かいあうとひょうきんな顔・・

首輪画眉鳥(くびわがびちょう)

画眉鳥(がびちょう)の幼鳥のようです

こちらは白頭(しろがしら)の幼鳥かな

帰りのウォルマートで

帰って近くのウォルマートへ。
店前の広場でいつもやっているのが羊肉の串焼き。たいがい買います。1串2元(25円)。だいたい3串、買い食いします。



タグ: 蓮花山公園
2012-06-13 コメント(4)
●花瓜草(はなうりくさ) ★夏堇
(160)

●花瓜草(はなうりくさ) ★夏堇 - 香港湿地公園で(2012.6.11)

鉢植えのものはなるべく用いないようにしているのですが・・これは香港湿地公園の入り口にあった鉢植えです。
あちこち街路や公園でよく見かける花なのでご紹介です。インドシナ原産のようです。

花瓜草(はなうりくさ)
トレニア
夏菫(なつすみれ)
夏堇(xià jǐn)

学 名Torenia fournieri
科属名ゴマノハグサ科ツルウリクサ属(トレニア属)
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)




●羽根栴那(はねせんな) ★翅柄决明
(161)

●羽根栴那(はねせんな) ★翅柄决明 - 香港湿地公園で(2012.6.11)

深圳や香港の街路や公園でよく見る花です。最近この花が目立つようになってきました。
センナ属の花ですが葉っぱの造形が羽のように見えるのでこの名前があるそうな。羽のように見えるでしょうか?

羽根栴那(はねせんな)
翅柄决明・翅莢決明 (chì bǐng jué míng)

学 名Senna alata
科属名マメ科センナ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)




四季鳥と紅羅雲

マンションを散歩しているとえさを確保したらしい四季鳥(しきちょう)が食べようとしていたところへ紅羅雲(こうらうん)がやってきました。{2012.6.7}


足下にえさが。

四季鳥
 『さて食べるかな・・』

食べかけたところに紅羅雲がやってきました。

四季鳥
 『ほしいの?』

紅羅雲
 『ふん そんなもん・・』

四季鳥
 『あ、そう』

四季鳥
 『それでは・・』

紅羅雲
 『うまそうやな・・一人で食べるんか・・・』

四季鳥
 『むしゃむしゃ・・・』

紅羅雲
 『一人で食べて行ってしまいよった・・・くそっ』

紅羅雲
 『しゃーない ほかへ行くか・・』

●草海桐花(くさとべら) ★草海桐・草海桐
(162)

●草海桐花(くさとべら) ★草海桐・草海桐 - 香港湿地公園で(2012.6.11)

海岸に生える常緑低木。これは香港湿地公園のものですが結構大きく育ってきました。
花が独特な形でめしべが電気スタンドみたいになっているのが面白い。
熱帯亜熱帯地方に分布。

草海桐花 (くさとべら)
草海桐・草海桐(cǎo hǎi tóng)

学 名Scaevola taccada
科属名クサトベラ科クサトベラ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)




●目脹ら木(ミフクラギ) ★海芒果
(163)

●目脹ら木(ミフクラギ) ★海芒果 - 深圳湾公園で(2012.5.3)

深圳湾公園へ行くと木のトップに白いきれいな花が咲いていました。見たような感じのする初めて見る花。
白い花びらで中心がピンク、清楚な感じがしていろいろ名前を調べてみましたが分かりませんでした。
香港湿地公園でもらった資料を見ていると準マングローブ(Associate Mangroves)として写真が載っていて中国名が海芒果と分かりましたので遅ればせながらアップします。
名前通り確かに海の近くにありましたが湿地でもなくマングローブなのかな、とは思いました。準マングローブの定義も分からないので・・

目脹ら木(みふくらぎ)
海芒果(hǎi máng guǒ)

学 名Cerbera manghas
科属名キョウチクトウ科ミフクラギ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)






●草山丹花(くささんたんか) ★五星花
(164)

●草山丹花(くささんたんか) ★五星花 - 香港湿地公園で(2012.6.11)

いつもの湿地公園で赤い草山丹花(くささんたんか)のそばにピンクの草山丹花が咲いていました。
原産地は熱帯アフリカとのこと。

草山丹花(くささんたんか)
ペンタス
五星花 (wǔ xīng huā)

学 名Pentas lanceolata
科属名アカネ科ペンタス属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)




もちろん赤花もあります



ノゲイトウの花もきれいに咲いていました。冬に見るのとだいぶ雰囲気が違います。豪華です。


繁殖羽(夏羽)の赤頭鷺(あかがしらさぎ)

●赤頭鷺(あかがしらさぎ) ★池鹭・池鷺
●小鷺(こさぎ) ★小白鹭・小白鷺 - 海浜生態公園で(2012.6.15)

天気のよくない日の続く深圳湾、鳥の出も少ないのですが撮影した衣あまり多くなく・・
アマサギを一度見たいと思っているのですがなかなか巡り会えません。

この日もいつもの赤頭鷺(あかがしらさぎ)と小鷺(こさぎ)がいろいろポーズをとってくれました。

赤頭鷺(あかがしらさぎ)
池鹭・池鷺 (chí lù)

学 名Ardeola bacchus
目 科コウノトリ目サギ科
全 長45cm
渡 り留鳥
観察期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
小鷺(こさぎ)
小白鹭・小白鷺 (xiǎo bái lù)

学 名Egretta garzetta
目 科コウノトリ目サギ科
全 長55-65cm
渡 り留鳥
観察期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)
首を伸ばして獲物をさぐります









小鷺
冠羽がきれいに伸びてます。


食事、確保


次の15件
2012年05月 ◄ 2012年06月 ► 2012年07月

2012_06


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved