SSブログ
2013年04月 ◄ 2013年05月 (26件) ► 2013年06月
前の15件
深圳のホルトノキ ★水石榕
(231)

水石榕 - 紅樹林海浜生態公園(2013.5.11)

この花もだんだん目立つ季節になりました。私のマンションでもたくさん咲き始めました。

日本ではホルトの木と言われるものと同じ仲間です。ホルトと言うのはポルトガルがなまったものだとのことですが原産地がポルトガルではありません。原産地は日本、中国南部、インドシナと言うことですがそしたらなぜホルトノキ、と思うのですが《「ホルトノキ」は、平賀源内が紀州でこの木を見て、ポルトガル由来の「オリーブ」と誤解したため。》と書かれているのが見つかりました。ほんまかいな、ですがどうなんでしょう。

この★水石榕は同じホルトノキ属ですが日本にはない種類のようで和名不明です。

[和名不明; 水石榕 (すいせきよう)]
水石榕 (shuǐ shí róng)

学 名Elaeocarpus hainanensis
科属名ホルトノキ科ホルトノキ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)







帰り道、久しぶりに深南大道に寄ってみました。ビルの数がどんどん増えています。


  1. 名前は 和名漢字もしくは日本での名称(読み) 中国名简体字繁體字 (ピンイン)
  2. 画像をクリックすると大きい写真になります。
  3. 花果期は目安です。
最終更新日 2013.6.21

深圳・香港で見かけた植物 《34》 深圳湾のマングローブ

マングローブだけをまとめてみました。(概要、分類は主に香港湿地公園の資料から)
写真は順次追加します。


マングローブ / 紅樹林(こうじゅりん)
红树紅樹 (hóng shù)

マングローブは熱帯、亜熱帯の海水や、河口付近の淡水と海水の混じりあった区域で生育する樹木の群落の総称で樹高数メートルから数十メートル。
満潮になると海水が満ちてくるところに生えている植物をまとめてマングローブと呼び世界中に110種が知られています。
深圳市の木に指定されています。


マングローブと準マングローブ
マングローブは真正のマングローブ(★真紅樹、True Mangroves)と準マングローブ (★類紅樹、Associate Mangroves)に分類されています。110種のマングローブのうち真正のものは61種で香港には8種があります。

海水の干潮、満潮により水位が変化する地域を感潮帯といいますが、真正のマングローブはこの感潮帯で生育します。準マングローブはこれより陸側にシフトした地域で育ちます。
True mangroves growing in the intertidal zones, develop unique mechanisms and features to adapt the environment.
Associate mangroves grow on the landward margin of true mangroves communities.


深圳湾の位置
深圳湾は中国7大水系にあげられる珠江という大河の入り江に面した湾です。天然の防波堤に囲まれているようなもので深圳湾岸には波が強く打ち寄せることはありません。静かです。河口のために淡水と海水が混じりあいマングローブが育ちます。
深圳湾の北岸は深圳市に属し沿岸11kmは深圳湾公園になっています。南岸は香港に属しラムサール条約に基づく香港湿地公園があります。


中国七大水系



深圳湾・海浜生態公園のマングローブ (2011.8.2)


(2011.3.24)


(2012.1.29)



ヒルギの繁殖方法 ヒルギ

ヒルギは繁殖の方法が特徴的です。 メヒルギ 、オヒルギともに胎生芽と言って、種がそのまま樹上で発芽し、根が出たものを落下させ、潮の干満のある軟らかい泥の上に刺さって根を張り芽を伸ばします。

胎生芽が落ちて水中を動くとき、海水中では海水の比重が重いので胎生芽が浮いて運ばれ、淡水中では胎生芽の方が重いので水底に横たわります。 汽水域(海水と淡水が混じり合う塩分の少ない領域)でも沈みますが胎生芽の上部と下部で比重が違うので水底に立ち上がった状態で波に揺られて移動してカニの穴などがあるとこれに落ち込んで根をはります。
花暦
雄蛭木(おひるぎ)
木榄木欖 (mù lǎn)

学 名Bruguiera gymnorrhiza
科属名ヒルギ科オヒルギ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

果実は種子でなく幼苗(胎生種子)


海浜生態公園 2011.8.2

海浜生態公園 2013.5.11
つぼみ

海浜生態公園 2011.8.2

香港湿地公園 2010.12.10
胎生種子


花暦
雌蛭木(めひるぎ)
秋茄 (qiū qié)

学 名Kandelia obovata
科属名ヒルギ科メヒルギ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

果実は種子でなく幼苗(胎生種子)


香港湿地公園 2011.8.11

香港湿地公園 2011.8.11

香港湿地公園 2010.12.10
胎生種子(初期)



海浜生態公園 2011.3.31

海浜生態公園 2011.3.31
花暦
角藪柑子(つのやぶこうじ)
桐花树桐花樹 (tóng huā shù)

学 名Aegiceras corniculatum
科属名ヤブコウジ科ツノヤブコウジ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12





花暦
蛭木騙(ひるぎだまし)
白骨壤白骨壤(bái gǔ rǎng)
海欖雌

学 名 Avicennia marina
科属名キツネノマゴ科ヒルギダマシ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12





花暦
蛭木擬(ひるぎもどき)
榄李欖李 (lǎn lǐ)

学 名Lumnitzera racemosa Willd.
科属名シクンシ科ヒルギモドキ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12





花暦
シマシラキ
海漆海漆(hǎi qī)

学 名Excoecaria agallocha
科属名トウダイグサ科 セイシボク属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12





花暦
先島蘇芳木(さきしますおうのき)
银叶树銀葉樹(yín yè shù)

学 名Heritiera littoralis
科属名アオギリ科サキシマスオウノキ属
花果期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12





花暦
耳持羊歯(みみもちしだ)
卤蕨鬯蕨(lǔ jué)

学 名Acrostichum aureum
科属名イノモトソウ科ミミモチシダ属
花果期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12






香港湿地公園 2011.6.3

香港湿地公園 2011.6.3
花暦
水柊 (ミズヒイラギ)
老鼠簕 (Láo Shǔ Lè)

学 名Acanthus ilicifolium
科属名キツネノマゴ科ハアザミ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



花暦
目脹ら木 (みふくらぎ)
海芒果 (hǎi máng guǒ)

学 名Cerbera manghas L.
科属名キョウチクトウ科ミフクラギ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



深圳湾公園 2012.5.3

深圳湾公園 2012.5.3

深圳湾公園 2013.9.20



筆架山公園2010.7.15

鳳凰山 2012.7.11
花暦
大浜朴 (おおはまぼう)
黄槿 (huáng jǐn)

学 名Hibiscus tiliaceus
科属名アオイ科フヨウ属
開花期1 2 3 45 6 7 89 10 11 12




香港湿地公園2010.12.10

香港湿地公園2010.12.10
花暦
先島浜朴 (さきしまはまぼう)
桐棉 (tóng mián)
恒春黄槿 (héng chūn huáng jǐn)

学 名Thespesia populnea
科属名アオイ科サキシマハマボウ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

大浜朴とよく似ていますが葉が細長く尖っています。
大浜朴の果実は果皮が開いて種子が現れますが、先島浜朴は開くことなく全体が落下するとのこと。




花暦
椎の木葛 (しいのきかずら)
鱼藤魚藤 (yú téng)

学 名Derris trifoliata
科属名マメ科ドクフジ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



タグ:
2013-05-18 コメント(0)

ブログ開設7周年、ストレッチ1年2ヶ月 (2013.5.19)

ブログ7周年

唐招提寺で準備中のうちわ
奈良新聞から
5月19日は唐招提寺のうちわまきと同時に私のブログの開設記念日でもあります。丸7年、今日から8年目突入です。
けっこうとりとめのないことも多いのですがとりあえずは私の日々の記録、そして毎日の勉強のネタでもあります。
これからもよろしくお願いします。



ストレッチ1年2ヶ月

ストレッチマットと時計と・・
山歩きをしていて身体が硬いとけがをしそうなことから始めたストレッチ、とうとう1年2ヶ月を迎えてなお続いています。
今は起床時と夜の1日2回で1回20-30分程度のストレッチをやっています。夜の部には簡単な腹筋と腕立て伏せが加わります。
→ 筋トレ (ただしこれはYoutubeを見られる環境でないと動画が・・・)

老化というのは退化ということも含まれているのでしょうかね。使わない筋肉などすぐにすたれていきそうな気がします。若い時は行動も活発でいいのでしょうが、年をとるたび精神的にも肉体的にも楽をしたがるような気が・・そこであまり使わない筋肉は退化が始まるような感じ。でここは使う筋肉だということを身体に教えるのがストレッチということではないかと・・まあ本来の意味は運動の前後で身体をほぐす柔軟体操なのでしょうけど。

当初、股割りと言うことを目標にしていたのですが、これは今のところいつ達成できるか分かりません、と言うか一生達成できないかも。なんせ若い時代はたいしたことはやっていなかったので、今の方が身体は柔らかいぐらいです。
たぶん若い時に運動をやっていた人ならすぐに身体はよみがえるのでしょうね。
とは言えこの私にもストレッチの効果は充分出ています。日単位では分かりませんが数ヶ月単位で見ると変化があります。

効能は・・
まず肩こり感がなくなったこと。以前はリュックサックを背負うだけでも肩が凝るような感じがありましたが今は全くありません。これはストレッチを始めて結構早い時期に効果がありました。で四十肩とか五十肩とかとは無縁、背中に手を回して無理な姿勢で背中を掻いても全く問題なし。

便通もよくなりますし、睡眠もよくなります。悪いことは全くありませんので一生続けていこうかなと。
注意点としては効果を急がず無理せずに少しずつすることでしょうかね。筋肉を痛める気がします。ゴムでも急激に引っ張ると切れるかも知れません。時間をかけて少しずつ。

血圧が・・
一番びっくりしたのは血圧が適正になったこと、というか若返ったかな。
私はもともと血圧が90-60と低かったのですが、身内の関係で高血圧を気にしていました。ネットでも高血圧が続くと腎臓がやられて辛いことになると・・

私も年をとるにつれて少しずつ上がってきて125-75ぐらいとなり、ときどき高い方が130を越え低い方も85ぐらい出るようになりました。低い方が90を越えて安定しだすと薬を飲んで治療しなければならないと聞いていたのでとうとう来たか・・と思い気にしていたのですが、ストレッチを始めて何ヶ月も経った頃、だんだん低めに安定しだし、だいたい115-75ぐらいで落ち着くようになりました。

まあ、これがストレッチと関係があるのかどうか分からないですが生活習慣で変わったことはストレッチだけなのでたぶんストレッチがきいていると思います。山登りしたあともけっこう血圧が低めになっていたのですがこれは毎日ではないからでしょうかね。

始めは夜のストレッチだけだったのですが、起床時のストレッチを追加してからはさらに低め安定に。
ある時、何か血圧が低かった頃の頭痛を少し感じて血圧を測定すると・・けっこう低くなっていました。105-65!
これにはちょっとびっくりでした。これまでいつ測っても低い方で70を切ったことがありませんでしたから。おそらくストレッチ効果ではないかと思います。
今は低血圧の頭痛がおこらないぐらいの血圧でほぼ安定しております。110弱-70弱ぐらい。
ま、いずれにせよ高血圧の恐怖からは薬を使用せずに完全に解放されたと思っています。
やっとふつうの天気に戻った?
昨日から太陽が出始め今日は暑さ全開でした。これで2ヶ月ほども続いた雨からやっと解放されるのでしょうか・・・
それとも明日はまた・・・(天気予報は雨でございます)
2011年の降雨量は平年の2割減、反動なんでしょうかね。

筆架山公園に行ってみました。山頂からの景色からすると能見度はかなり良好。


深圳最高峰・梧桐山 今年はまだ手前のテレビ塔のある小梧桐山しか登ってません・・・


深圳最高のビル京基100と最高だった地王大厦。いずれもこの山頂よりはるかに高い・・・


2013-05-19 コメント(10)
雨に煙る鳳凰山 イジュ(★木荷)の花が満開でした。

雨の深圳鳳凰山 (2013.5.21)

うっとうしい天気になってもう2ヶ月を越えていると思います。ときおり晴れても次の日にはまた雨、という日が続いています。今週も日、月曜日と晴れて暑い日が続いたのでもうこれで、と思っていたら昨日夜にまた雨が・・

雨の鳳凰山へ
そして今日も雲行きが悪い中、網友と共に深圳・福永の鳳凰山へ。
鳳凰山駐車場に着いたとたんに雨。何というマンの悪さ。でもすぐに上がったので出発。中腹のお廟を通らない新しいコースを行きます。
途中雨と雷が襲いかかってきて木の下で雨宿り。と、目の前に閃光と大音響と共に雷が落ちた!おうっ!

第一の山頂では平日のこんな天気にもかかわらず若者が何組かだべっていました。
今日はこんな天気だし初めての人と一緒なのでここで引き上げようかと提案。網友は「せっかくだから最高点まで行きませんか。」と嬉しい回答。ではそうしましょう。

一応整備されている登山道コースなので雨でもそんなに危険はありません。いやな雨モードから雨を楽しむモードに気分を切り替えて最高点をめざす鳳凰山フルコースへ。
最高点の展望台からはあいにく展望はさっぱりでした。まあええか。その代わり雨に煙るイジュ(★木荷)の花を。


初見の虫・・
網友が見つけました。面白い虫。
香港で買った昆虫図冊で調べてみると
●琵琶羽衣(びわはごろも) ★龙眼鸡龍眼雞
という名前のようです。中国名が面白いですね、龍の目のにわとり。

蝉もここの蝉は普段よく見る黄色の斑のあるものとは違っていました。同じ深圳内でこれだけ違うものなのですね。なかなか面白い。

公園入口


一つめの山頂から最高点を。 雨に煙ります


中腹のお廟 雨のおかげで緑がきれいです


最高点をめざします


最高点です 大茅山頂


下山


中腹のお廟に着きました




目の前にたくさんのイジュの花が。




タグ: 鳳凰山
2013-05-21 コメント(4)
黄脚鷸と青脚鷸と小鷺たち

紅樹林海浜生態公園で遊ぶ海鳥たち (2013.5.11)

まだまだすっきりしない天気が続く深圳です。これは10日ほど前の深圳湾です。
最近は珠江のためなのかよく分からないですが海面の低い日が多くこの日もそうでした。潮が引いて浅瀬になったところに繁殖羽になって冠羽をなびかせた小鷺がたむろしていました。
そこへやってきた黄脚鷸(きあししぎ)、さらに青脚鷸(あおあいしぎ)も1羽2羽と舞い降りてきました。浅瀬になったので採餌をしやすいのでしょう。

●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)
黄脚鷸 (きあししぎ)
灰尾漂鹬灰尾漂鷸
(huī wěi piāo yù)

学 名Heteroscelus brevipes
目 科チドリ目シギ科
全 長25cm
渡 り春過秋過
観察期1 2 3 456 7 8 9 10 11 12
青脚鷸 (あおあししぎ)
青脚鹬青腳鷸
(qīng jiǎo yù)

学 名Tringa nebularia
目 科チドリ目シギ科
全 長35cm
渡 り春過秋過冬鳥
観察期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
小鷺(こさぎ)
小白鹭小白鷺
(xiǎo bái lù)

学 名Egretta garzetta
目 科コウノトリ目サギ科
全 長55-65cm
渡 り留鳥
観察期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12




小鷺の群れがたわむれていました。


いつの間にか黄脚鷸(一番小さい鳥)がいてそこへ青脚鷸も降りてきました。


黄脚鷸を先頭に青脚鷸、小鷺と続きます


小鷺をバックに青脚鷸


小鷺と青脚鷸


黄脚鷸


黄脚鷸(右)と青脚鷸




小鷺が餌をくわえて飛んで・・


真鴨(まがも) おまけ・翡翠(かわせみ)

真鴨 (まがも) 绿头鸭緑頭鴨 - 深圳鳳凰山(2013.5.21)

鳳凰山の登山道を行くと滝のあるエリア付近に雨の中、真鴨(まがも)がいました。深圳、香港で今まで会う機会がなかったのでシャッターを。
撮影して写真をチェックしてみると翡翠(かわせみ)も一緒に移り混んでいました。

真鴨 (まがも)
绿头鸭緑頭鴨 (lǜ tóu yā)

学 名Anas platyrhynchos
目 科カモ目カモ科
全 長58cm
渡 り冬鳥
観察期1 2 34 5 6 7 8 9 10 11 12
雌雄異色
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)
しっぽの部分に見えるオレンジは足・・ ノビをしてる


こちらも




そして鳳凰山公園のふもとの小さな滝。でもちょっと不思議、水源がどこから来るのか・・・


香港湿地公園と香港最高峰・大帽山

香港湿地公園5月 (2013.5.24)

香港への定期便です。いつものように湿地公園。出かける時は能見度もすばらしく太陽も燦々でしたが、湿地公園に着いた時は雲も出しゃばってきました。でも暑ーい。
最近も相変わらず天気は悪いですが能見度はばっちり。晴れれば20-30kmぐらいの能見度。






そして5月のいのち

ジャンボンアデク。
これから咲く・・

黄斑でない月桃(げっとう)

黄斑でないのは初めてです。

羽根センナも目につく季節

ミズツリフネです。ぼちぼち

紫紺野牡丹(しこんのぼたん)

ハメリアパテンスも目立ってきましたよ

小さな小さな花です。面白い意匠をしています。

ただ名前が分かりません。



そして鳥たちも。冬鳥が離れて寂しくなったものの絶えることはありません。

潮招(しおまねき)

見たまんま《ベニトンボ》と言うようです

2013-05-25 コメント(0)
黒与那(くろよな)の花
深圳はまだまだ雨が続きます。今年はほんとにおかしい。
(232)

黒与那 (くろよな) 水黄皮 - 香港湿地公園(2013.5.24)

香港湿地公園の木の内にひっそりと咲いていました。そんなに派手でないので見落としそうでした。

名札があったので名前はすぐに判明。香港原生植物とも書かれているように台湾、南中国からインド、ミクロネシア、ポリネシアが原産で分布も同じ。日本では奄美大島以南の琉球列島に分布。
沖縄ではふつうによく見られるそうです。


和名は、樹皮が黒っぽくユナ(沖縄)に生えている事から「クロユナ」と呼んだものが訛ってクロヨナになったとか。沖縄でよく見られる木だそうなので説得力があります。

黒与那(くろよな)
水黄皮(shuǐ huáng pí)

学 名Pongamia pinnata
科属名マメ科クロヨナ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)








晴れました。 ベランダからの裏山

晴れました。 (2013.5.28)

やっと晴れました。天気予報を見てもずっと晴れマークです。今年の長ーい梅雨がやっと明けたのでしょうか。感覚的には2ヶ月以上も梅雨が続いた感じ。体中カビだらけ・・?

で、晴れてみると太陽が頭の真上で真夏そのもの。そういえば華南版のラハイナヌーンも間近。
 →ラハイナヌーンとは?
ほんとに極端すぎる感じ。気温も上がります。



今日2013.5.28、12:21 木の陰が真下に。ほぼ真上の太陽です。
今日(2013.5.28)の太陽が正中したのは12時21分、正中高度は88.92度。真上に来る90度まであと少し。
今年、私の住んでいるところでは1週間後の6月5日に太陽高度が一番高く89.997度。

現在ほとんどラハイナヌーンです。しばらくは観察できそうです。


今年の1回目のラハイナヌーン、6月2日の香港赤柱から6月17日の広州まで順々に現れます。


2013年のラハイナヌーン日程 (深圳・香港・東莞・広州・台湾高雄)


建設資材を運ぶ馬

裏山展望台建設再開 (2013.5.28)

ラハイナヌーンの観測のあと、暑いのを避けて午後4時ぐらいから裏山に登りました。縦走コース。
途中から馬が見えました。近づくとやっぱり建設資材を運んでいました。コンクリートブロックをいっぱい積まれて馬がぜーぜーしながら登ってきました。
辛いでしょうね。飼い主と一緒に山登りをする犬がぜーぜーやっているのをよく見ますが、馬が背中いっぱいに建設資材を載せられてぜーぜーやっているのとは感情的に気分が全く違います。あまり見たくないような・・・

でもこの馬、平地になるとこのブロックを積んだまま走っても平気なようです。このブロックの重さを馬はどう感じているのでしょうか。ちょっと不思議。
馬方はかなり怖い顔をしていて、さぼっている馬を竹でお尻をたたきながら追いかけ回しています。かなり話しかけにくい。まあ、馬方が育てている馬でしょうから無茶なことはしないでしょうけど、あまり見たくないかな・・


そして建設が中断されたように見えていた山頂の展望台は作業員はいなかったものの確かに新しく手が加えられたあとがありました。資材が運ばれたらまた建設が再開するのでしょうね。楽しみです。
石段の横にも馬用の道が造られているのですが石段も登ります。


工事が復活していた山頂の展望台、ここまで資材を運んできました。




風景は・・・
山頂からは塘朗山がはっきり。後ろ右には羊台山。


中腹あたりからみた深圳湾と「通天閣」



帰りのミニ水庫には鳰(かいつぶり)にかわって鷭(ばん)が泳いでいました


青羽団扇鳥(あおはうちわどり)

青羽団扇鳥(あおはうちわどり) 灰头鷦莺灰頭鷦鶯
眉羽団扇鳥(まみはうちわどり) 纯色山鹪莺純色山鷦鶯 - 香港湿地公園 (2013.5.24)

ややこしい鳥なのです、青羽団扇鳥(あおはうちわろし)と眉羽団扇鳥(まみはうちわどり)。
日本にはあまり見かけない鳥のようで日本で買ってきた400種が載っているという図鑑には両方ともありません。

羽を広げた時の羽の形が何となくうちわみたいなのでハウチワドリというのでしょうか。
いつも高い草のてっぺんにとまって高い声でよく鳴いています。

青羽団扇鳥 (あおはうちわどり)
黄腹山鹪莺黃腹山鷦鶯
(huáng fù shān jiāo yīng)

学 名Prinia flaviventris
目 科スズメ目セッカ科
全 長12cm
渡 り留鳥
観察期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
眉羽団扇鳥 (まみはうちわどり)
纯色山鹪莺純色山鷦鶯
(chún sè shān jiāo yīng)

学 名Prinia inornata
目 科スズメ目セッカ科
全 長15cm
渡 り留鳥
観察期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)

青羽団扇鳥(あおはうちわどり)







眉羽団扇鳥(まみはうちわどり)






前の15件
2013年04月 ◄ 2013年05月 ► 2013年06月

2013_05


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved