SSブログ
2015年04月 ◄ 2015年05月 (19件) ► 2015年06月
前の15件

穀象虫(こくぞうむし)の退治

そろそろこの季節になりますね。米につく虫、穀象虫(こくぞうむし)。

深圳に住み始めた頃、米びつ(計量米びつでした)に何か数ミリ程度の虫が動いてみるのを見つけてちょっとあわてました。もしかして残っている米を全部捨てないとダメ??
そんなもったいないこと・・で、ネットでいろいろさぐりました。そして虫を虫めがねで観察、ちょうどつのを持ったオスのカブトムシを数ミリに小さくしたような形をしていました。ネットの写真から穀象虫と判断。

駆除方法は・・
冷凍庫へ入れると一晩で死に絶えるとの記事を見つけました。
で、まずは残っている米を全部冷凍庫へ。数日後、見てみると確かに全て死んでおりました。米を研ぐとうまい具合に穀象虫の死骸と中身を食べられた米粒が水に浮いてきますのでこれを流してしまうとあとは健康な米粒だけが残るのでめでたしめでたしです。
ちなみに穀象虫に毒性はないとのことで食べてしまっても全く問題ないとのこと。

予防
唐辛子を網ネットなどに入れて米びつに入れておくと予防になるそうです。
この唐辛子エキスを抽出して製品にしたものもあります。深圳の時、穀象虫を書いた私の記事を見てある人がプレゼントしてくださいました。右の写真。米唐番。

使っていた計量米びつを調べてみると蓋の一部に小さなすき間ができるのを発見。ここをふさいで米唐番も投入。


以後、私はこの季節になると米を全て冷凍室に入れます。冷蔵室でもいいらしいのですが私は冷凍食品をほとんど買わないので冷凍庫のスペースがたくさん余っているのでこちらに。


当然、徹底した管理と予防をして精米をするようなので製品では問題ないとのことですが管理状態の悪いものは・・・
一度10kgの米を買ってきて封を開けたまま放置しておいた時に穀象虫が大量に発生したことがありますがよく考えてみたら孵化期間である20日には全くなっていませんでしたのでもしかしたら店屋ですでに・・・
このころは10kg 40元程度の安い米でしたが・・・


穀象虫の生態は・・
気温が25度を超えるようになると自然みたいに発生、米の粒の中に卵を産み付けて20日ほどすれば孵化して米を食いながら成長。放っておくと米粒を全部食べきってしまうようなこともあるとか。
(写真は気持ち悪いかも知れないので小さく解像度を悪くしています)

 

ラハイナヌーン珠江デルタ版2015 - 太陽が真上から照らす日

珠江デルタのラハイナヌーン(Lahaina Noon) 2015
  (中山・深圳・香港 広州・東莞・恵州・マカオ・珠海)


天気の良くない日が続いて気温もそんなに上がりませんが太陽がでるとすぐに暑い夏の日になるでしょう。
で、今年もこの季節。6月、7月は珠江デルタ(珠三角)ラハイナヌーンのシーズンです。太陽が頭上真上、天頂を通過する季節。夏至(6月22日)前後の二度訪れます。

ラハイナヌーン
普通、太陽は北半球では南にあり、南半球では北にあります。
日本ではごく一部の島を除いていつでもどこでも太陽は南にいますが、どんどん南へ行くと北半球でも太陽が北にいる時のある地域があります。北緯23.4度から赤道までの間の地域で、中国・珠江デルタ地域では広州白雲国際空港あたりの緯度を北限とした地域です。一番北になるのは夏至。したがって太陽が南から北に移動する途中で太陽が頭上真上を通過する時があるのです。ハワイでは公募でこれをラハイナヌーンと名付けていますのでこの名前を拝借。

完全な意味でのラハイナヌーンは正中した時の太陽高度が正確に90度でなければなりませんがそううまくはいきませんので90度に最も近い日をラハイナヌーンとしています。


夏至の日に垂直に立った10mの柱があれば真南に15cmの影ができます

で、珠江デルタ地域では夏至をはさんで6月5日前後と7月7日前後の2度、にこの現象が起こります。
夏至前のラハイナヌーンは6月1日あたりから順次北へ。

ラハイナヌーンとは → ラハイナヌーン

2011年6月5日、深圳のラハイナヌーン 12時22分に街灯の柱の陰がなくなっています。
 


ラハイナヌーン(Lahaina Noon)2015
珠江デルタ版日程(中山・深圳・香港 広州・東莞・恵州・マカオ/★澳門・珠海) 
始めのラハイナヌーンまであと1週間ほどありますがほとんど太陽は真上なので今でも正中時刻(12時20分ごろ)に太陽があれば影を見てください。雰囲気は味わえます。
北限近くにある広州では夏至付近で1週間あまり雰囲気があるでしょう。
ラハイナヌーンの過去記事 → ラハイナヌーン

2015-05-28  カテゴリ: 中山日記

中国産コシヒカリ

中国産コシヒカリ

太陽が出て急に温度が上がりました。今日も午後10時を過ぎてなお29度。明日も28-34度の予報です。
今日12時半ごろ影を観察するとほとんどラハイナヌーンでした。


珠江デルタ付近では米の長いインディカ米が主流で丸い米(ジャポニカ米)が少ないのですが最近は種類が多くなったような気がします。
以前はその中で10kgで40-60元ぐらいのものを食べていたのですが最近よく食べているのは遼寧省産の「遼星一号大米(★辽星一号大米)」と言うもので少し贅沢に10kg100元程度。無洗米ですので米の研ぎ洗いは必要ないとのことなので簡単に水洗いをして炊きます。米袋の説明によるとミネラルウォーターウォーターを使いなさいと。

普通米は米1合に水1合を加えます。炊飯器の目盛もそうなっています。私は柔らかめの米が好きなので水を1.3-1.5にして炊きます。炊きあがりの米が光ります。


中国産コシヒカリ
中山のイオンで買い物をしている時、中国産のコシヒカリ(越光)を見つけちょっと気が向いて買ってしまいました。遼星一号の2倍の価格。ちょっと試しに食べてみようかと。
遼星一号と同じ地域の製品のようです。遼星一号と同じように日本語で炊き方の説明があります。輸出用なんでしょうか?
遼星一号と同じ無洗米。炊き方の説明によると水は米に対して1.2-1.3と書いてありました。袋はチャック付きなので穀象虫対策になります。

水の量は遼星一号と同じぐらいにして炊くと少しびちゃびちゃになりましたので少し少なめにして1.3ぐらいで炊くと炊きあがりの米も光っていますし味も大変良好でした。遼星一号は少し味が薄いですが越光は味が多く違いは感じられました。ただ倍の価格ということでちょっと辛いものがありますがおそらく食べ続けていくとやめられなくなりそうな気もします。
今回は水道水で炊いたのですがミネラルウォーターをアルカリイオン水にして炊けばもっと味が良くなるかな・・


ま、あまり贅沢はできませんので次回からは遼星一号に戻しますかね。

鸭绿江大米

 

タグ:
2015-05-28 コメント(0)
(注意)現在 下記中山城市候机楼(盛景)からの深圳空港行きはなくなりました。広州行きも本数が大幅ダウンしています。この記事は封鎖します。(2018.8.10)
こちらを参照してください → https://sceneway.blog.so-net.ne.jp/2018-08-18


 空港バスのりば


そろそろ空港行きのバスのりばを見つけておくかなと調べてみました。
中山の中心部の中山城市候机楼がそれでした。

行ってみると深圳宝安空港(深圳宝安机场)行きと広州白雲空港(广州白云机场)行きが並んでいました。
始めは深圳行きを調べるつもりだったのですがどうやら広州の方が便も多いので広州の方がいいかな・・

中山城市候机楼
アクセス(バス)
BRT中山日報下車(B1路)、または盛景酒店下車(006路)

微信(WeChat)フォローコード
ID : zsairport
QRコード


無料WiFi
ZSHJL
パスワード 88880777a

中山城市候机楼


広州行きと深圳行きのカウンター


広州白雲空港へ
票価 72元
所要時間 110分




深圳宝安空港へ


票価 70元
所要時間 90分





前の15件
2015年04月 ◄ 2015年05月 ► 2015年06月

2015_05


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved