SSブログ
2019年01月 ◄ 2019年02月 (8件) ► 2019年03月

《奈良帰省日記2019①》(6)京都・西陣を歩く (2019.1.30)

久しぶりに京都へ行くかな・・と言うことで西陣を歩いてみました。友禅染は衣服に絵を書きます(染めます)が西陣織は絵を織り込みます。


京都西陣へ


西陣は平安京一条大路からほんの少し北に外れたところなのでぎりぎり平安京外、西陣の名前は応仁の乱(1467年-1477年)で西軍総大将がここに陣を構えたことに由来します。
 (西陣織会館 → https://nishijin.or.jp/nishijin_textile_center

近鉄と京都地下鉄を乗り継いで地下鉄・今出川駅で下車、6、7分歩くと西陣織会館に到着です。


西陣織会館

着物ファッションショー

西陣織の作り方の説明や機織機などの実演、展示もあります。

以前は作り方を知りたくて京都や金沢で実演、説明を時間をかけてじっくり見ていたのですが今はYoutubeとかの動画でゆっくり楽しめます。
情報の行き届く時代です。


西陣界隈散歩


西陣織会館を出ます。
以前「陰陽師(おんみょうじ)」という映画やドラマがありました。平安時代の官職の安倍晴明を題材にしたものです。西陣織会館の近くに安倍晴明を祀る清明神社があります。映画もドラマも見ましたのでここも訪れます。

あと、界隈を適当に散歩して二条駅へ。二条駅からJRで帰宅。

西陣織会館


安倍晴明・晴明神社




あちこち桜の木がたくさんなのですがまだまだ早いですね。


長屋が残っていました




《奈良帰省日記2019①》(7)散歩 - 環濠集落(2019.2.3)

生活習慣を変えました
1月が終わりました。
血圧ハプニングで1月7日に緊急帰省して1ヶ月たらず、町医者にかかっている間は検査結果がわかるまで大事をとって自主的に安静にしていましたがその後は食習慣とウォーキング、山歩きで生活を大きく変更しました。で、その成果は・・・

毎日のウォーキングに徹したので1月の歩行数は35万歩越えとなりました。1歩を60cmと設定しているので1ヶ月で212km歩いたことになっています。
歩数はけっこうムラがありますが1日1万歩を念頭に歩きました。天候なんかで休憩のような日もありますが、無理はしないと言うことで・・

朝晩の血圧はさらに下がりました。100台と60台、だいたい108/66と言うところ。低い方は毎日60台です。異常前でも60台が出るのはまれでした。若いときの血圧90/60に近づきつつあります。こうなってくると170/100と言うのはなんだったのでしょう?
1日3食を守って1食の量を下げましたが暴食気味の時は寝る前の血圧が上がっていましたのでもしかしたら血圧異常は食生活に問題があったのかもかもしれません。心当たりは大いにあります。

食事を改善して運動を定期化して少したるんできたお腹が急激に改善されて引き締まってきました。体重も数キロダウン。感覚的に体調は至極よろしい。
食事のケアをするための本も数冊購入しましたので勉強して食事方法を確立したいと・・


環濠集落

郡山に集落の周りを掘で囲った環濠集落があります。
奈良県景観資産となっているようです。
稗田環濠は、大和の環濠の代表例として有名であり、教科書などにもよく記述されています。古文書などの史料があまり残されていないのでどのように形成されたのか詳しいことはわかっていませんが、室町時代には現在のような形になっていたと考えられています。
→ 大和郡山市HP
とのことですが詳しい成り立ちは研究中のような感じ。
奈良県には環濠集落が比較的多いようです。

稗田環濠集落 堀で囲まれています
東西260m、南北260mの規模です



環濠集落








堀の水仙とカワセミ


環濠内にある売太神社






遠くになんか見えました。
ただの水門でした。ややこしい意匠です


京奈和自転車道というのができたようです


《奈良帰省日記2019①》(8)散歩 - 帯解寺 (2019.2.7)


帯解寺へ


今日は東を歩いてみようということで思いついたのが帯解寺。どれくらい離れているのか調べてみると・・



最短で5.4km、歩いて1時間あまり。JR万葉まほろば線帯解駅の近く。万葉まほろば線と名前はすごいのですが単線の無人駅の続くワンマン電車。往復11km程度の歩行になります。

まあ行ってみるか、と言うことで出かけました。地図アプリどおりではありませんが寄り道しながら適当に東を目指して歩いて1時間20分程度で帯解寺へ。
帯解寺は名前から想像できるかもしれませんが安産祈願のお寺、日本最古(858年開基/文徳天皇)の安産祈願・求子祈願霊場。今は小さいながらも堂々としたお寺でした。
 → 帯解寺





帯解寺

JR万葉まほろば線に来ました・・そして帯解寺


帯解寺








宮内庁と関係があるお寺のようです



JR帯解駅


《奈良帰省日記2019①》(9)散歩 - 垂仁天皇陵 (2019.2.10)


垂仁天皇陵へ


高校の通学電車の車窓から見えるきれいな古墳を毎日見ていたのですが現場へ見に行くことはありませんでした。


古墳は近鉄西大寺駅の南方、近鉄尼ヶ辻駅の西側にあり、11代天皇垂仁天皇陵です(宝来山古墳/垂仁天皇菅原伏見東陵)。

今回はここを散歩。


まずは地図アプリで

家から5km程度ですね。途中の青色の部分は大池ですがここを通って薬師寺の塔が遠望できるコースをとります。あとは気の向くままにあちこち歩きます。


昔は大池へ行くのに薬師寺から雑草をかき分けて訳のわからん道をたどっていった記憶があるのですが今は西側に舗装道路ができていまして幾人かジョギングしていました。

古墳は少し無理をすれば周囲を歩いて巡れます。ほんとにきれい。


この日の歩数は2万歩越え。
往復して古墳の周りを巡ればこれくらいになりますね。


垂仁天皇陵へ

薬師寺遠望 解体修理中の東塔 背景若草山の麓近くに興福寺の五重塔が見えます。


梅の花も満開近く





垂仁天皇陵












この御陵にコロニーを作っているのか、カワウ(川鵜)が木の枝をくわえて巣作り?




帰りは薬師寺へ寄りました。インバウンド。中国人ばかりでした。子供もたくさんいてかわいかった




薬師寺をあとに帰ります


《奈良帰省日記2019①》(10)しあわせ回廊・なら瑠璃絵 (2019.2.14)

もう何年も続いているとのことですが知りませんでした。ネットニュースで知りましたので早速出かけてみました。
14日は最終日で花火もあるとのこと。

→ なら瑠璃絵


奈良・冬の夜のイルミネーション - しあわせ回廊・なら瑠璃絵


午後3時に家を出発。
JR奈良駅から三条通を歩いてまずは猿沢池へ。地図アプリによるとこの辺を示していたのですが・・・その形跡がありません。観光人力車のにいちゃんに尋ねてみると大仏殿近くであるそうなのでそちらに。

興福寺はほとんど外人観光客



場所は大仏殿の近く、奈良春日野国際フォーラム・甍(いらか)でした。



奈良春日野国際フォーラム・甍
見学には有料コース(500円)と無料コースがありました。有料コースは点灯の中を歩けます。
19時半からは最終日の花火がある模様。



なら瑠璃絵
18時点灯、点灯間際には入場を待つ人のけっこうな行列になっていました。
点灯。とてもきれいです。びっくり。大阪御堂筋は木々のLEDが光りますがこちらは地面のLEDが光ります。すごくきれい。感激。
さらに回廊を歩きながらイルミネーションを。
想像したよりずっと広い範囲がデコレーションされていました。

一周りして入口に戻ってくるとまだまだ多くの人の行列。
花火の前に春日大社へ向かいます。参道は懐かしいミラーボールを静止させたままにして星のイメージを作っていました。
春日大社から戻ってくるとさらに大勢の行列ができていてびっくり。
花火のあとは東向き商店街で夕食して帰宅。


そんなに歩くことはないと思っていましたが帰ってみると2万歩越え。
なら瑠璃絵は予想を大きく超える素晴らしさ、とてもとてもきれいでした。幸せな気分。




イルミネーション なら瑠璃絵





親子の鹿が表現されています




回廊を行きます














なら瑠璃絵から春日大社


春日大社へはミラーボールで作られた星の参道

春日大社の灯籠も全部点灯

花火を見るために大仏殿近くに集まった群衆・・・



《奈良帰省日記2019①》(11)散歩 - 斑鳩(いかるが)三塔・法隆寺へ (2019.2.12)


斑鳩(いかるが)・法隆寺へ




6kmですね。まあ、歩き始めて時間的にだめなら法隆寺からJR法隆寺に歩いてJRで帰ることにします。
コースはまず斑鳩町に入ると法起寺の三重塔、法輪寺の三重塔をおとずれたあと法隆寺を目指します。
中門の解体修理をやっていたのですがどうなってるかな・・



奈良自転車道案内板
14時半に出発。
で写真を・・またやった、カメラのSDカードを忘れた。タブレットで撮影するか。
奈良自転車道を法隆寺に向かって歩きます。
郡山市から斑鳩町に入るとすぐに法起寺の三重塔、さらに法輪寺への道を取り法輪寺へ。法輪寺の周りを1周してあとは法隆寺へ。中門の解体修理は終わっていました。柱がちょっと惨めになっていたのですがきれいになってました。

時刻も遅くなってきたのでJR法隆寺駅に向かい、JRで郡山へ帰宅。


帰りは電車でしたがそれでも2万超え


斑鳩・法隆寺へ

奈良自転車道を歩きます


しばらく富雄川沿いに歩きます。ここには鴨がたくさん。


斑鳩町に入りました。まず法起寺が見えてきました


斑鳩三塔、法起寺三重塔です


大和青垣、東側です



斑鳩三塔、法輪寺の三重塔



さらに歩いて斑鳩三塔最後の法隆寺五重塔が。中門の修理も終わっていました。


中門の金剛力士像。柱もきれいになりました。








帰ります


《奈良帰省日記2019①》(12)散歩 - 矢田山最高点へ (2019.2.23)


矢田山最高点へ


今回は平地ではなくちょっとだけ山登りを。矢田山と言っても独立峰とは違いだらだらと峰が続きます。



矢田山中腹の矢田寺を経由して矢田山最高点へ向かいます。この地図アプリのルートとは全く違いますが距離としては似たようなもんでしょう。7km弱。最高点は343.3mです。
実は5日前にこどもの森からいつもと違うルートで矢田寺へ行く途中で最高点の標識を見つけたので今回は逆ルートで矢田寺から最高点へ向かいます。最高点の近くには頂上展望台があります。頂上展望台には一度行ったことがあるのですが最高点には気が付きませんでした。


矢田山最高点へ
矢田寺の本堂右手奥に矢田山最高点へ行く道があります。途中イノシシ除けで柵があり扉がついていてびっくりするのですが手で開けて進みます。あとは細かく案内板があるので迷うことはありません。
矢田寺から30分ほどでまず頂上展望台に到着。
頂上展望台から100mほど離れた所に矢田山最高点の休憩所があります。眼前の視角は狭いですが東側の展望は頂上展望台よりもいいですね。
あと、松尾山へ向かう途中、時計を見ると・・やっぱり時間がありませんので今日はこのへんで。矢田寺へ戻って帰宅。


それでもけっこう歩きました。松尾山、松尾寺によって帰ると3万歩ぐらいになるのかな・・




矢田山最高点へ

まず矢田寺へ




この本堂の右側に山頂へ向かうルートがあります






頂上展望台です。木造なので木が腐っていないか気になるところ・・


展望台のてっぺんから西の生駒山を展望




そしてここが最高点休憩所です。生駒市との市境のようです。
 


最高点の休憩所から東を展望。まあ東しか展望できません。



下山します




《奈良帰省日記2019①》(13)散歩 - 復元された奈良・京終駅へ (2019.2.25)

奈良の京終駅、「きょうばて」と読みます。平城京の南東端に位置するので京のはてと言うことで名が付いたようです。
京終駅は奈良から大和平野を巡る単線のJRローカル線駅で無人駅も多くワンマン電車が走っていますが「万葉まほろば線」と言う愛称がついています。奈良駅の次の駅。ニュースによるとこの駅を明治の開業当時の形に復元する工事が終わったとのことで今回ここを散歩することにしました。

京終駅へ




家からは7.3kmとなっています。いつもながら適当に歩いていくことにします。大和青垣、若草山や春日山が見えるので方向を見失うことはありません。
なるべく懐かしそうな風景のある街を通っていきますが私が日本を離れてからすでに22年、当時とは違ってどこもかしこも家が新しくなってレトロな雰囲気がなくなってきたのは少し残念。それにしても新しい家はどれもきれいですね。

2時間かからずに京終駅に到着。上下それぞれ1時間2本の列車ですがけっこうな乗客が待っていました。
少し写真を撮ってから奈良町界隈の散歩しながらJR奈良駅まで歩いてJRで帰宅。





奈良・京終駅から

若草山、春日山などを見ながら・・


京終駅に到着


復元された京終駅


内部


駅名板も復元されたみたいですね。無人駅です。改札にはカードリーダーだけ・・




京終駅から

元興寺の塔跡に行きました


そして奈良町界隈へ


観光客の定番になったような・・・


商店街へ


JR奈良駅に



2019年01月 ◄ 2019年02月 ► 2019年03月

2019_02


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved