SSブログ
2019年04月 ◄ 2019年05月 (10件) ► 2019年06月

今年初マカオ・大潭山歩行径へ花の季節 (2019.4.30)

日本は平成から令和へ
日本では10連休、さらに平成から令和へのくぎり付き。ただここしばらく元号のことで大騒ぎですね。近畿のニュースをチェックしていても元号のことばかり。個人的には興味がなくどうしてこんなに騒いでいるのか理解不能な状態ですべて既読スルーというか未読スルー状態・・・
平成最後の日は今年初めてのマカオへ出かけました。


今年初めてのマカオ


朝の中山は大雨。少し様子を見てからバスターミナルへ。チケットを。
チケットを買ってから時計をを見ると発車時刻まであと50分もある・・・忘れてた。港珠澳大橋が開通してから珠海行きの高速バスが整理されたのでした。それなら港珠澳大橋行きにしとけば良かった、10分後だったのに。
まあいい、それなら昼食にするかと初めて入るラーメン店へ。高いしまずかった。

マカオへ。バス51路車。これが島マカオへ行くのには圧倒的に早い。半島マカオから島マカオには3つの橋がかかっていて普通真ん中の橋を通りますが51路は東の橋を通ります。繁華街を通らないので早い。でも到着地点はいずれもローカルで観光的にはメリット無し。タイパのトレール、大潭山歩行径を歩くことにします。

トレールに続きそうな石段を。お墓でした。どんどん登って行くとトレールの入口もありました。

大潭山歩行径への入口


タイパ最高点へ。これも三角点かな・・


トレールからは新しいコタイのカジノ街を見渡せます。池の周りは湿地です


帰りは久しぶりに斜行エレベータで




花の季節になりました。

崑崙花(こんろんか)です。咲き始めました。

★玉叶金花 ・ 玉葉金花 (yù yè jīn huā)


姫有明葛(ひめありあけかずら)も。

★黄蝉 (huáng chán)

こちらは花の大きな
大花有明葛(おおばなありあけかずら)です。

★软枝黄蝉 ・ 軟枝黄蝉 (ruǎn zhī huáng chán)
タグ:
2019-05-01 コメント(0)

《中山生活》食習慣の改善


食習慣の改善


健康問題で帰省して食習慣の改善の必要性を感じて変更を始めたのですが中山でも同じように改善を・・と言うわけで日本からもいろいろ持ってきました。少しずつ充実してきています。
  1. 朝昼夕の3食をとる
  2. 野菜 1日350グラム
  3. 減塩。 塩分1日3~6グラム。ナトリウムの表示は2.5倍して塩分とします。
    → 日本食品標準成分表
    → 食品成分データベース
などを目標にします。
で、食事作りをシステム化すれば楽かな・・と言うことでいろいろ試しています。


食品成分表の表示
加工食材を買うと成分表が表示されています。中国はどうだろうかと思っていたのですが表示されています。少し表示方法が違いますが・・

パンについていた表示です。栄養成分表となってます。100グラムあたりの数値になってます。

一番上「能量」がエネルギーのようです。kJ(キロジュール)に0.239をかけるとキロカロリーになります。簡単には1/4でいいでしょうか。
1491キロジュールですので356キロカロリー。

そして一番下「钠」がナトリウムです。2.54倍すると塩分になります。248mgは塩分相当630ミリグラムになります。


密封容器 電子レンジ容器
これまでは保存するのをなんとなく嫌がってましたので作ったら1回で食べきる・・という原則でやってきたので食べ過ぎ傾向。で、心機一転、割り切って保存することを取り入れることにしました。で、必要なのが保存容器。

帰省しているときに中国のネットショップ(淘宝)で調べました。中国でも密封容器を売っていましたが高価な上にきめ細かさが弱いと感じたので念の為日本で大量に仕入れておきました。DAISO、ニトリ製。
冷凍、解凍ができるように多くは耐熱温度範囲 -20~140℃ となっていますので電子レンジが使えます。種類によっては蓋の材質が違って耐熱温度も変わるようです。今のところ電子レンジを使うのはごはんの冷凍保存だけですのでそんなに重要ではありませんが。

野菜サラダを毎回調理するのは面倒なので材料2、3日分をまとめて加工して保存します。こうすると作る面倒さが半減・・冷蔵庫内に嫌な匂いが充満しないように密封容器中心で。


サラダの材料など2、3日分ほどスライサーなどでみじん切りして冷蔵庫に保存。 あとさつま芋やかぼちゃを調理して蓄えます。

スライサーです。
歯がよく切れますので炊事手袋とかで指の保護を・・

中国で買ったフードプロセッサーがあるのですが安物なので大雑把な仕上がり・・
Youtubeを見たら繊細な歯のついたフードプロセッサーも見ましたが・・使ったことがないので良し悪しはわかりません。


ミニ電烤箱
朝食は洋風でやってみようということでトースター代わりの小烤箱を淘宝で探しました。時間設定が60分まであるので短時間の場合はちょっと大変ですが・・99元

パン、ミニトマト、ピーマン、ソーセージなどを焼きます
ミニトマトは酸っぱさをとばすため。


ランチプレート・盆(トレー)
これも淘宝で探しました。ランチプレートにはスープ用カップ付きを買ったのですが小さすぎ。カップなしでよかった。盆は一番大きなもの。ランチプレート37.5元(プレートのみ24.6元)、盆25元。

ランチプレートはほぼ毎食使います。楽なので。
写真は最近の朝食メニューです。わかめの三杯酢、果物、サラダ・・・
作った三杯酢は醤油差しに入れて保存。
キューピー・サラダドレッシングは中山イオンで購入。各種試したあと淘宝で1.5リットルのものを手配中。
実は自作しようとしているのですがうまく行かず、とりあえず購入。


タグ:
2019-05-03 コメント(0)

《中山日記》今日は立夏 今日も雨

今日も雨。
気がつくと今日は立夏。中山に戻ってから少しいい日はあったものの天気の悪い日が続きます。気温も上がらずやっと短パン半袖の夏服になったと思ったら気温もどんどん下がって長袖長ズボンに。
天気予報も雨にしとけば無難とばかり雨の日のオンパレード。

運動不足になりがち・・ステッパーと階段訓練。



外出しない日はこれで2000カウント(4000歩)を40分ほど訓練。ダンパーが入っていて押し下げるのに力が必要です。2000カウントステップしたあと腹筋を感じますので多少の効果はあるでしょう。
あと、階段訓練。私の部屋は16階ですが1階、または地下2階の間を階段で往復します。これで毎日の運動としているのですがやっぱり外へ出たいですね。



雨の切れ目に紫馬嶺公園へ


バラ園は目の覚めるような赤い色のバラの花


雨の間に鳳凰木(ほうおうぼく)の花も咲いていました。旬ですね


高みにある展望台への石段は雨のおかげでみずみずしい木々に。


遠望はできませんが展望も悪くないですね



タグ:
2019-05-06 コメント(0)

ラハイナヌーン(Lahaina Noon)珠江デルタ版2019

中山はまだ相変わらずの曇り空、時々降雨。でもまもなく華南、珠江デルタ(珠三角)は6月、7月のラハイナヌーンを迎えます。
この日、太陽が正中(南中)したとき太陽は頭上真上にあります。珠江デルタ地区では広州白雲空港付近を北限として順次起こります。夏至(2019年は6月21日)前後の二度訪れます。
ラハイナヌーンとは ↓


ラハイナヌーン(Lahaina Noon)2019年
珠江デルタ版日程 - 中山・深圳・香港 広州・東莞・恵州・マカオ/★澳門・珠海

日は少しずれても大丈夫ですが時刻は正確に。
時差があるのでぴったり12時にはなりません。太陽の正中(南中)する時刻です。
時刻は秒単位を切り捨てています。




ラハイナヌーン (Lahaina Noon)


普通、太陽は北半球では南にあり、南半球では北にあります。
北半球の日本で太陽は常に南側を通過しますが、日本を離れてどんどん南へ行くと北半球でも太陽が北を通過することのある地域があります。地軸が23.4度傾いているため北緯23.4度から赤道までの間の地域で夏至を中心とする一定期間太陽が北に正中します。日本ならば南中ですが、このときは「北中」となります。
中国・珠江デルタ地域では広州白雲国際空港あたりの緯度を北限とした地域です。一番北になるのは夏至で正中した太陽は北にあります。中山、深圳など、10mの柱があれば真南に15cmほどの影ができます。

したがって太陽が南から北に移動する途中で太陽が頭上真上を通過する時があるのです。ハワイでは公募でこれをラハイナヌーンと名付けていますのでこの名前を拝借。
完全な意味でのラハイナヌーンは正中した時の太陽高度が正確に90度でなければなりませんがそううまくはいきませんので90度に最も近い日をラハイナヌーンとしています。

普通太陽高度が一番高いのは夏至ですがこの地域ではラハイナヌーン時が一番高くなります。
日本で太陽が一番高くなる夏至、奈良では正中時78.8度ほどです。

2011年6月5日、深圳のラハイナヌーン 12時22分に街灯の柱の陰がなくなっています。
 
ラハイナヌーンの過去記事 → ラハイナヌーン

《マカオのトレール》小潭山2000環山径の花々 (2019.5.14)


小潭山へ


マカオです。
半島から島マカオへバスで移動するときはほんとにアホほど時間がかかりけっこういらいら。
マカオと島の間には西、中、東側の3本の橋が架けられていますがたいていのバスは市街地を抜けて中の橋を通ります。市街地を抜けていくのでバスは信号で止まり、渋滞で止まりのろのろ運転。

ところが51路のバスは市街地を通らず東海岸沿いの道路を快適に走り東側の橋を通り抜けます。従ってとても気持ちよくすいすいと島に入って所要時間はすごく短い。と言うわけでけっこうこのバスを愛用しています。で、今回もつい乗ってしまったのですが今回は別のにすべきでした。小潭山には遠すぎました。3kmちょっと余計に歩くことになりました。

中の橋まで歩きました。少し西へ行くと小潭山2000環山径の出発点に行くエレベーターがあります。
さすがお金持ちのマカオですね、写真のように5、6階分ありそうなトレール起点行きのエレベータが2基並んでいます。しかも中はエアコン付き。大潭山ではトレールに向かう斜行エレベータでしたがこちらも豪勢です。

トレールでは「おっ もうこの季節か・・・」と思う花がいろいろ咲いていました。久しぶりのこちらのトレール、いろいろ思い出します。


このあとコタイの新カジノ街へ。けっこう気に入ってるベネチアンのショッピングモールを散歩してから帰途。


小潭山2000環山径


出発点から半島側のカジノ街の展望です。この橋は中の橋。
金銀銅色の建物は今、大阪で猛烈にアタックしているMGMのカジノ


まずちらほら見えたのが崑崙花(こんろんか)。今の季節、山を歩くとたいていこの花があります。
ペンキで塗られたような真っ白の葉のようなものは萼片です。でこの城の萼片を中国の崑崙山に見立てて崑崙花の名前が付いています。

崑崙花(こんろんか)
玉叶金花玉葉金花 (yù yè jīn huā)

学 名Mussaenda parviflora
科属名 アカネ科コンロンカ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12








こちらは木立矢筈葛(こだちやはずかずら)です。まあこれはいつでも咲くのですが久しぶりでしたので。

木立矢筈葛(こだちやはずかずら)
蓝吊钟・藍吊鐘 (lán diào zhōng)
硬枝老鸦嘴 (yìng zhī lǎo yā zuǐ)

学 名Thunbergia erecta
科属名キツネノマゴ科ヤハズカズラ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12




タグ:
2019-05-15 コメント(0)

《マカオ・新IRめぐり》ベネチアン(THE VENETIAN / 澳門威尼斯人) (2019.5.14)

大阪は2024年のIR開業を目指して積極的に行動していますね。私はカジノはやりませんが応援しています。マカオのカジノ街を歩いてみてカジノ以外にもたくさんのメリットを実感できますので。
で、私も時々はカジノ街を訪れて長所短所をもっとよく感じてみようかなと・・・


コタイの新カジノ街・ベネチアン


小潭山のトレールでは半島側のカジノ街を展望しましたのでトレールを歩いたあとコタイの新カジノ街へ。ここができたおかげでしょうね、マカオのカジノの税収は1兆円越え。世界一の売り上げを誇ります。税率は40%、日本では30%のようですが大阪のIRでの税収は850億円と見積もられています。

コタイの新カジノ街中心部。東西南北にさらにたくさんのカジノがあります。


それにしても中国人観光客がとても多い。コタイの地域がほぼできあがってから急激に増えました。ベネチアンのカジノも以前見学したときはそんなに多くなかったのですが今回は人に疲れるほどの多さ。
最低掛け金のコースが300、500、1000、2000HKDとかあっていずれもけっこうな人だかり。前に知人が予算20万ぐらいで行く、と言っていてびっくりしましたがこれではそれでも足りないですね。よう儲かりまんなあ。



ベネチアンへ



ベネチアンです


ベネチアンホテル。カジノ近くには有名ブランド店が並びます


この先がカジノです。年齢制限があるので入口で取り締まります。中はもちろん撮影禁止。


こちらはショッピングモールです。室内ですがベネチアの雰囲気を出しています。
天井は空のように装飾されています。運河もあって客を乗せゴンドラが行き交います。案内人はいい声でカンツォーネを歌います。


タグ: カジノ
2019-05-17 コメント(0)

ブログ開設13周年、今日から14年目 (2019.5.19)


うちわまき2018-奈良新聞
今日は唐招提寺のうちわまき。
そして私のブログ開設記念日。2006年5月19日に立ち上げてから丸13年、今日から14年目に入ります。

今年に入って体調不良で帰省したのをきっかけに食習慣の変更に至ったのは転んでもただでは・・という結果になり良かったなと。

少し前にDNAがわかれば復顔できるとかで歴史上の人物でもDNAがわかればどんな顔だったかわかるそうですね。なりやすい病気とかその他いろいろなことがわかるとのことで今後ますます難病が無くなりそうな予感。

とはいえ、まだまだ時間が掛かるでしょうからとりあえず今年は健康寿命を伸ばすことを念頭に改善していこうかなと思っているこの頃です。


何はともあれ今日からブログ開設から14年目に入ります。今年もよろしくお願いいたします。



紫馬嶺公園・薔薇園 (2019.5.18)

2019-05-19 コメント(8)

《中山トレッキング》今年初めての大尖山へ (2019.5.19)

今年初めてというか、アルバムを見てみるとほぼ1年ぶりの大尖山です。もう少し頻繁に行っていたような気がしていたのでこんなに時間があいているなんてちょっとびっくり。

食事と運動の習慣を変えてかなり体重が減った(適正化?)のであちこち皮膚がたるんでしわに見えるので老人化してる雰囲気があります。皮膚は2週間周期で新しくなると聞きます。時間とともに皮膚が生まれ変わればだんだんたるみもなくなってくるのでしょうか・・・
そのせいか、トレールの他の登山者には年寄りに見えるのかいろいろかまってきてくれました。


ブログ記念日に大尖山へ


日曜日とあって人はそれなりに多いですね。平日はすれ違うことも少ないですがこの日はけっこうすれ違いました。
季節柄、花が目につきます。ほぼ終わりの華南のヒメツバキ・木荷の花がたくさんありました。ただふもとでは花が足下にたくさん散っているのですが山頂付近ではまだ満開だったり、ふもとでは花が散ってしまった相思樹(そうしじゅ)が山頂付近では満開だったりと大尖山は380m程度のそんなに高くない山でも季節は少しずれるようです。


山頂の★木荷 満開中

山頂の相思樹 現在満開


いつ来てもここは蝶が多いですね、種類もいろいろ。山頂はそこら中で飛び回っています。





大尖山

山頂の展望。能見度はまだ良くありません。かすんでいます。
利和広場のツインタワーですね


紫馬嶺公園です。山頂に展望台が見えます。私の家はここから右の方ですが建物に隠れて見えませんでした。
したがって私の家からは大尖山は見えません。



トレールの人々
途中の峰で 犬を連れたカップル


大尖山は急ではありませんがほぼ石段を登ります。





花 昆虫
山頂では木荷の花が旬








タグ: 大尖山
2019-05-22 コメント(0)

《中山散歩》長江路・山景観 (2019.5.24)

日本では記録的な暑さとか。こちらは雨模様の天気が続いて気温も下降気味。おそらくこちらの方が涼しい・・

さてこちら(中山)でも毎日散歩の週間を充実させるために散歩ルートを探っています。
改造工事もかなりできてきたマンションを通っている長江路を歩いてみたいと思い地図を見ながらいいコースはないかと探ってみると気になるところがありました。
山景観(★山景观)と書かれています。タップすると縁取りが出て写真窓が出現。衛星図を見てみると少し丘っぽくなっていそうな感じで木々がこんもりと。なんかありそうな感じ。名前から察するとなんかを展望できる?
でここを散歩することに。


距離は4.7km、1時間あまりとなっています。まあ手頃かな。



山景観へ

長江路は車の流れも多いし改造工事中です。歩くには不向きでしょうから状況を見て裏道を適当に歩いていきます。
とりあえず中山路との交差点までは長江路改造工事の進捗具合を確認しながら。

中山路交差点付近はまだまだですね。シェア自転車がたくさん。電動車ばかり。



中山路の交差点からは裏道をGPSをたよりに進んで・・・
山景観と書かれた入口が見つかりました。ひっそり隠れているような門。中は石段が見えています。

 

登っていくとこんな展望が


さらに最高点と思われる地点は平坦な土地。日本ならば鎮守の森のお社がありそうな感じ。


他には何もありません。でも野花や蝶がたくさん。

香港オーキッドツリーです。
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12


大花栴檀草 (おおばなのせんだんぐさ)です

花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

こちらには桔梗蘭(ききょうらん)の実がなっていました。きれいな紫。

花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
果 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12


蝶も目の前をひっきりなしに飛び交います。

まずは石崖蝶(いしがけちょう)です

大花栴檀草で吸蜜するのはシジミチョウですが和名は不詳。
羽を閉じて花にとまっているときは地味な色ですが飛び立つと羽の紫がきれいな蝶です。

少し羽が広がるのを待って撮影。

こちらもシジミチョウ。


平和です。
タグ: 山景観散歩
2019-05-29 コメント(0)

《マカオのトレール》マカオ南端の海岸径・黑沙龍爪角海岸徑 (2019.5.28)

連日の曇り空、時々雨で太陽のほとんど見えない日が続いています。日本では記録的な暑さと言うことで間違いなく日本の方が暑いですね。今日は半袖短パンでは肌寒い。

黑沙龍爪角海岸徑へ

久しぶりにマカオ南端のハクサモロ遊歩道でも歩いてみるかと出かけました。51路のバスでコロアン入口へ、そして黒沙海灘行きのバス26A路に乗り換えます。26Aのバスで料金は徴収されませんでしたのでマカオパスで3パタカのみ。
ハクサモロ遊歩道へ・・テープで通行止めに。理由は書かれていませんが雨で危険な所でもできたかなと思い仕方なく海岸径だけを歩きました。




黑沙龍爪角海岸徑です


この日は気温も高く蒸し暑い。動きが夏の動きです。平日で人は少ない




黒沙海灘の風景



珠海の風車


マカオ国際空港へ。車輪を出して着陸姿勢





トレール点景



これ何の実なのでしょうかね。調べないと・・・

シジミチョウですね。羽の部分が美しいので羽を広げるのを待って・・・

やっとここまで開いてくれました。

ジャノメチョウのエウメウス ヒメワモンがひらひらと飛んでいました。どの花にとまるかと思えば・・・

私の靴にとまり口吻を伸ばして吸蜜動作を・・・
どこにも蜜はないはずなのですが・・・

タグ:
2019-05-31 コメント(2)

2019年04月 ◄ 2019年05月 ► 2019年06月

2019_05


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved