SSブログ
2020年11月 ◄ 2020年12月 (13件) ► 2021年01月

中国・香港カレンダー2021年



クリックしてください。原寸になります。
左のブログメニューのカレンダーをクリックすると表示年の全年がポップアップします。



太陰太陽暦(陰暦、旧暦)について
太陰太陽暦 ★农历・農暦、 Lunisolar Calendar
陰暦(旧暦)は正確には太陰太陽暦と言い、太陰暦と太陽暦を組み合わせたものです。(太陰=月)
  1. 月(太陰)の満ち欠けで「日」を定めます。月の見えない新月の日を1日(ついたち)としますので15日ごろは満月になります。
  2. 月の満ち欠け周期が29.53日なので基本的に1ヶ月30日の大の月と1ヶ月29日の小の月がほぼ交互に繰り返されます。
  3. したがって陰暦での1年12ヶ月はおよそ354日、太陽暦よりも10日あまり短いので何も調整しないと17年たつと半年ほどずれて8月ごろが冬になってしまいます。で、およそ3年に一度(19年に7度)、閏月を挿入して1年13ヶ月として季節を調整します(太陰太陽暦)。
    陰暦の場合、閏月のある年を閏年と言います。
  4. 2021年は平年、1年12ヶ月です。

二十四節気 2021年 (カレンダーに緑地ぬき文字表示)
  1. 「立春」とか「大寒」などでおなじみの二十四節気は太陽暦の1年365日を24等分した分割点を含む日で12の節気と12の中気を含みます。( 24等分には定気法と平気法があり定気法が使われています)
    陰暦の日は季節感が少しずれますので農業にはこの二十四節気を使います。二百十日とか八十八夜とかは二十四節気の立春(2月4日ごろ)を起算日としています。
  2. 陰暦の1ヶ月の中に含まれる中気で月名が決まります。中気を含まない月は閏月になります。
    たとえば大寒のある月は12月、春分のある月は2月とか・・・
  3. 日本と中国では時差のため日がずれることがあります。2021年は
    冬至 : 中国12月21日23時59分 日本12月22日0時59分
  4. 二十四節気は太陽暦ですが天体観測で日を決めていますので西暦よりも正確な日.。
は日本での節気名、日
節気   (節気名 | 日 | 黄経) 中気   (節気名 | 日 | 黄経)
小寒 1月5日 
285°
大寒(12月) 1月20日
300°
立春 2月3日
315°
雨水(1月) 2月18日
330°
惊蛰( 啓蟄) 3月5日
345°
春分(2月) 3月20日
清明 4月4日
15°
谷雨( 穀雨)(3月) 4月20日
30°
立夏 5月5日
45°
小満(4月) 5月21日
60°
芒种( 芒種) 6月5日
75°
夏至(5月) 6月21日
90°
小暑 7月7日
105°
大暑(6月) 7月22日
120°
立秋 8月7日
135°
処暑(7月) 8月23日
150°
白露 9月7日
165°
秋分(8月) 9月23日
180°
寒露 10月8日
195°
霜降(9月) 10月23日
210°
立冬 11月7日
225°
小雪(10月) 11月22日
240°
大雪 12月7日
255°
冬至(11月) 12月21日( 12月22日)
270°


中国の農暦(★农历)について
1911年(辛亥年)の辛亥革命で清朝が倒れ、1912年から、公用暦は太陽暦となりました。このため、それ以前の太陰太陽暦を総称するものとして「農暦」という言葉が作られました。
一般的には、直近の清の時代(1645年)に制定された「時憲暦」を指しますが、現在の農暦は 休日である春節を決定するため、現代天文学に基づいて、時憲暦のルールで国家管理されています。

春節の日の変動幅
中国も香港もこの太陰太陽暦の1月1日の正月(春節)を祝いますので毎年日が変わります。
およそ西暦1月21日から2月19日の間を変動します。

春節は太陰太陽暦の一月一日ですが一月となるためにはその月に二十四節気の雨水が含まれていなければなりません。雨水はグレゴリオ歴(西暦)2月19日ごろ。
太陰太陽暦一月一日がグレゴリオ暦2月19日とすると春節はグレゴリオ歴2月19日となります。
2月19日が太陰太陽暦の一月末、一月三十日だとすると一月一日の春節はグレゴリオ歴の1月21日となります。
したがって春節の日はグレゴリオ歴1月21日ごろから2月19日ごろの間を変動することになります。

定気法と平気法
地球は太陽の周りを純円軌道ではなくほんの少し楕円軌道をとっています。ですので地球が太陽に近い部分では早く遠い部分では遅く公転します。このため北半球では夏は長く冬は短くなります。春分から秋分までのおよそ186日に対して秋分から春分まではおよそ179日しかありません。
平気法では365日の時間で24等分しますが定気法では太陽の視黄経を角度で24等分します。で、上記の春分・秋分になります。
二十四節気は定気法が使用されています。


西暦(グレゴリオ暦、Gregorian calendar)について
現在一般に使われている西暦(グレゴリオ暦)は太陽暦で一月一日のみ正確に設定します。陰暦から発生して紀元前45年にユリウス暦が定められましたが、ユリウス歴の閏年の調整を正確にして16世紀にグレゴリオ暦が定められました。

ユリウス暦は4年毎に閏年を設けていましたが1年は365.24日あまりなので4年に1回の閏年では微妙に多いのでさらに正確にして400年に97回の閏年としたのがグレゴリオ暦です。調整により400年の長さ14万6096.88日に対してグレゴリオ暦では14万6097日になります。
ユリウスはユリウス・カエサル、英文名ジュリアス・シ-ザー
400年に97回の閏年とするために100年の倍数の年を閏年としません。ただし400年の倍数の年は閏年とします。

もともと1年は 3月から始まり2月が年の最後でした。ユリウス暦はこれを1月から始まるように変更、奇数月を31日、偶数月を30日とし、調整月を2月にして2月は29日(閏年は30日)としました。
ユリウスは7月に自分の名前を付けました。さらにシーザーの実質後継者のアウグストゥスは8月に自分の名前つけて大の月(31日)とし、以後の偶数月を大の月、奇数月を小の月としました。このため2月はさらに短くなり28日(閏年は29日)となりました。

3月から始まっていた名残は名前に残っています。9月September、ラテン語では7をseptemと言うそうです。10月Octoberのoctoは8。さらに11月Novemberのnovemは9、12月Decemberのdecemは10。
ちなみに
1月 January ラテン語Januarius Janus神の月
2月 February ラテン語Februarius 厄払いの儀式の月
3月 March ラテン語Martius 軍神 Marsの月
4月 April ラテン語Aprilis アフロディテの月
5月 May ラテン語Maius Maia (繁殖・成長の女神の名)の月
6月 June ラテン語Junius Junoの月


*********
暦の決め方は長い年月で変更されていますので諸説たくさんあるようです。ネットで色々探しまして自分が納得できるような説を選びました。したがってここに書いたことが全く正しいかどうかは不明です。

タグ: カレンダー
2020-12-02 コメント(0)

二度目の南台山へ(大東洋(山)を巡る外回りコース) (2020.12.3)

前回時間切れで下山は楽と思われる道をとったため内回りの楽ちんと思われるコースを行ったので今回は南台山から大東洋を巡る外回りコースを行きます。

内側は前回のルート、今回は大東洋を通る外回りルートです。


水平距離 10.2km 沿面距離 10.5km
経過時間 5時間 移動時間 4時間14分
(時速0.6km以下を停止時間として)
移動平均時速2.4km

総上昇量 692m 総下降量 699m
最高高度 392m 最低高度 -6m


南台山から大東洋へ
登りは前回と同じ、森林公園として整備された登山道です。山頂まで階段が続きます。
下山は整備外で先人の踏みあとをたどります。南台山がよく展望できる平和な登山がしばらく続きます。前回は低い視線でしたが今回は高みに登って展望しますので視線が高い。反対側には北台森林公園の主峰の湖洲山もよく見えます。北台森林公園と南台森林公園の主峰を展望しながら進みます。

大東洋からの下山はけっこう厳しいものでした。最近は訪れる人もまれなのか踏みあとが全くなく軍手をはめてナビの示す方向に向かうだけ。最後の岩場の急坂を抜けるまで不安なコースは続きました。急坂を抜けた跡は心安らぐ踏みあとのコースになってやっと一息。おかげでまだまだ元気なひっつき虫にかなりいじめられました。靴下の上から刺しますのでとても痛い。
最後は民家の裏に出てきました。


YAMAPで詳細な路線データと撮影写真が見られます。
南台山森林公园 (中国中山市) / Scenewayさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ





下山路から南台山を展望





南台山森林公園主峰・南台山と北台森林公園主峰・湖洲山展望

南台山森林公園主峰・南台山






北台森林公園主峰 湖洲山 (詹园の背後にそびえる主峰です。山頂にのろし台跡があります)




南台山森林公園

登る
●徳利木綿(とっくりきわた)★美人树 (měi rén shù) の花が咲いていてきれい 花期 12月~2月




レモンユーカリの林






下ります。整備されてないルートです


分岐点。大東洋へは左へ山を登ります。前回の内回りは右のフラットな小径を。今回は登ります




踏み跡のない最後のコース。この急坂を下りて少し行くと安らぎのコース・・


村の裏手に出てきました。


南台山森林公園へ
おわり
タグ: 南台山
2020-12-05 コメント(0)

南台山 シナガチョウとアカガシラサギ (2020.12.3)

南台山へ向かう途中の村の道。ちょっとうるさい鳴き声に目を向けるとでっかい鳥が・・変わった鳥、初見の野鳥かと思えば・・帰って調べてみるとガチョウでした。日本でガチョウというと白いのを想像するのですがこちらはシナガチョウと言うことで雰囲気が違います。しばらく道ばたにいましたがそのうち横の小川に入っていきました。

ガチョウは野性のガンを品種改良して人が作った家畜です。大きく分けて二つの系統があり、ハイイロガンが原種のヨーロッパ系種。サカツラガンが原種で中国で品種改良されたシナガチョウがいます。シナガチョウはクチバシの上に瘤があります。

ガチョウは肉、卵は食用に、羽は羽毛布団などに利用されます。他にも目や耳が良く警戒心も強く、知らない人が来るとよく鳴くので番犬代わりとして利用されることもあります。

とのことで野鳥ではありませんでした。 → http://www.oouchiyama-zoo.com/animals/6616/






小川にはいると他の鳥たちが・・どうやらアヒルのようです。


ひとりで寂しかったのかな・・






空には ●赤頭鷺(あかがしらさぎ)★池鹭・池鷺(chí lù) の群れ。全部非繁殖羽に変わってますね。






タグ:
2020-12-06 コメント(0)

若鳥(?)と獅頭山 (2020.12.7)

いつもの10km散歩コースの獅頭山、ポピュラーな山といえど平日の月曜日、そんなに・・と思っていたら・・
まあたくさんの人々。おまけに山頂は少しポカポカ陽気でハンモック族も復活。






見通しはさっぱりですがいつもの私のお気に入りの構図です。




コシジロキンパラの幼鳥、若鳥?

少し遠いですが小鳥がじっくり撮影させてくれました。腰白金腹(コシジロキンパラ)か 縞金腹 (シマキンパラ)のようですが原の部分が白くないし・・まだ彩りが完成してない若鳥かもしれません。








タグ: 獅頭山
2020-12-09 コメント(0)

田心森林公園 灯心塘頂へ (2020.12.10)



水平距離 7.8km 沿面距離 8.0km
経過時間 4時間24分
移動時間 3時間11分
(時速0.6km以下を停止として)
全体平均時速 1.8km
移動平均時速 2.4km
総上昇量 455m 総下降量 484m
最高高度 368m 最低高度 12m



田心森林公園灯心塘頂へ
よく整備された森林公園です。ふもとではジョギングやウォーキングなどに使える周遊コースがあります。そして公園の標高最高点、灯心塘頂を通って外縁を巡る回廊のようなきれいな石段石畳が続いています。で、危険なことは全くなし。山頂付近の石段に少し急な所があるだけの簡単コースです。





田心森林公園 灯心塘頂 (中国中山市) / Scenewayさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

田心森林公園入口。


さっそく回廊を巡ります


田心水庫が見えてきました




ビンズイでしょうかね


中山最高峰の五桂山が見えます


逸仙水庫も見えました


そしてめざす灯心塘頂。一旦大きく下ってから一気に山頂に登ります




ここが最高点のようです。途中の峠みたいな感じ。三角点らしきものがありました


見返りの灯心塘頂


灯心塘頂


こちらは五桂山を展望


そして下りてきました。このキャラクター人形、かわいい!


田心森林公園・灯心塘頂へ
おわり
(333)

満開の香港オーキッドツリー

長江路から山歩きコースで散歩、最後に長江水世界に到着。見事に香港オーキッドツリーが満開。


香港オーキッドツリー
大花蘇芯花 (おおばなそしんか)
红花羊蹄甲 (hóng huā yáng tí jiǎ)

学 名Bauhinia blakeana
科属名マメ科(←ジャケツイバラ科、マメ科)ハカマカズラ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

満開の香港オーキッドツリー

すでに道路にはたくさんの花びらが散ってます
















そして・・ ブーゲンビリアも咲いてます


いつものスリーピング・ハイビスカスも


自動車教習所 + 雑感あれこれ

それにしても最近は寒い。こたつを出すかどうかの思案中。
で、このごろはずっとバスタブで風呂に入ります。シャワーの時は10分ぐらいですが、バスタブの場合は気持ちがいいので30分ほど入ります。全身が温もってとてもいいですね。追い炊きができればなおいいのですが・・

気温が下がったおかげで夏とは違いトレッキングのスピードが速くなりました。いつもの獅頭山の散歩、10kmあまり、最高標高305mの縦走コース。夏よりも30分ほどタイムが早い。何せ、どんどん登っても汗はかいても疲れた感じがしません。調子に乗ってピッチをどんどん上げていたら・・次の日、足に軽い筋肉痛。数時間でおさまりますが二日連続のトレッキングは控えた方がいいかな・・


ところで最近中山の自動車教習所が目に付くようになりました。どんどん増えているような感じがします。長江路の散歩コースは路上練習のメッカ、ひっきりなしに「教練」と書かれた車が通ります。
10年近く前に深圳で見ていた自動車学校は野原に簡単な道を作っただけのような感じで日本と比べてとても貧弱な感じでこれで金を取るのか・・ぐらいに思ったものでしたが設備は充実してきたようです。
この前燕燕が免許証を獲得しましたがあの教習費は8000元でした。大学に入学したときに登録、入金。試験が6種類ほどあるので在学中に少しずつとればよいという条件でした。









タグ:
2020-12-18 コメント(2)

「冬」獅頭山10knm散歩 (2020.12.17)

雨は降らないものの天気がどんよりしてて気分が重く外出する気にならない日が続いていました。従って気温は低いです。家にじっとしていてもつまらないのでたまらず出かけました。天気がよくないので近場へ、いつもの獅頭山へのループコース。

気温が低いのでどんどん足が進みます。疲れない。夏とは大違い。登りはマイナーコースなので人と出会いませんが山頂近くになるとウィークデイといえど人気NO.1(たぶん)の獅頭山、人がいっぱい。


あれこれ
満開のフカノキに蜂がいっぱい。いろんな種類の蜂がいましたが不思議なことにミツバチはいませんでした。もう越冬に入ったのかな。

獅頭山にも無人売店ができたようです。でもどうして今の時期?
やっぱりデビューは夏でしょう。今は売れるようには思えない・・

ミネラルウォーター1本3元。コンビニ価格2元ぐらいかな。
支払いはQRコードのみ。

またいましたこの鳥。子供かなと思っていたのですがたくさんいました。これが大人の状態かなと思えてきましたが名前がわからない・・

これはどういう状況かというと・・
鍵がぶら下げてあります。おそらく落とし物。1ヶ月以上こんな状態。
落とし主はいちげんさんかな。


獅頭山方向と長江水世界方向との分岐点。獅頭山へ向かいます。


途中、望遠で山頂を伺うとたくさんの人。手前に岩のごつごつした部分がありますがここをよじ登って山頂へ。


山頂の岩場に向かう道です。ここを登るとすぐに山頂


山頂は全く見通しがありません


タグ: 獅頭山
2020-12-19 コメント(0)

白雲仔頂から福獲村 (2020.12.20)

白雲仔頂から福獲村方面に移動できないかと思っていましたので今回このコースを行ってみることにしました。

12.1km(沿面距離 12.4km)
4時間45分(移動時間 3時間53分)
平均時速 2.6km (移動平均時速 3.1km)

総上昇量 502m 総下降量 519m
最高高度 325m 最低高度 -12m


緑のルートは前回のループコース



標高図でもわかりますが平地を歩くことが多く山遊びの部分が少なくてエキサイティングさに欠けるコースでした。おまけに下山終了点付近から水庫まで通行禁止区域になってました。まあ適当にやり過ごしましたが平地をだらだら歩くコースでおもしろさには欠けます。二度はないでしょう。前回のループコース(緑線)がよかった。




白雲仔頂からの展望


白雲仔頂~福獲村(中国中山市) / Scenewayさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

電動椅子?に孫を乗せて・・・歩くより少し早いぐらいのスピード


白雲仔頂展望


箭竹山水庫




なむあみだぶつ


ふたたび箭竹山水庫




白雲仔頂に到着、山頂から五桂山展望


下山




ほぼ下山終了。ここからは平地をひたすら歩きます


のどか・・


長江水庫付近まで来ました


白雲仔頂から
おわり
タグ: 白雲仔頂
2020-12-22 コメント(0)
最終更新日 2020.12.24

セリ目 ウコギ科(五加木科)五加科五加科(wu jia kē) 学名:Araliaceae


中山獅頭山 2020.12.17

中山獅頭山 2020.12.17
花暦
鱶の木(ふかのき)
鹅掌柴鵝掌柴(é zhǎng chái)
鸭脚木鴨腳木(yā jiǎo mù)

学 名Schefflera heptaphylla
科属名セリ目ウコギ科フカノキ属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



冬至を過ぎて冬枯れの獅頭山 (2020.12.24)

それにしても私の乾燥肌、辛いですね。マンションゲートの指紋認証ができない乾燥季に突入。顔認証でなんとかしのいでますが・・・今年は例年になくひどいです。いつもは私の玄関扉の指紋認証がうまくいかなくてもマンションの指紋認証は大丈夫だったのですが今年はどちらも全くだめ。unoの保湿クリームを買いました。

寒さと同時に日がどんどん短くなってトレックをしていても帰りの時刻が気になる毎日でしたが21日、ついに冬至を迎えることができました。これからは夏至まで日に日に日が長くなってトレッキングに気持ちの余裕ができます。

で、今年2020年もあと少し。いつもの獅頭山へ循環コースでトレッキング。天気はいつものように悪いですが。
ま、冬枯れと言ってもけっこう緑ですが天気もどんよりでなんか気分的に・・





冬枯れの獅頭山道






















タグ: 獅頭山
2020-12-25 コメント(0)
(334)

一面の大紅合歓

とても暖かい日でした。春になるような・・・
長江路の山散歩へ。長江路へ戻って更に散歩すると・・一面の大紅合歓(おおべにごうかん)が咲いていました。
この花を初めて見たのは深圳で梅沙尖(753m)に初めて登った時、12月。花を見て思い出しました。まだ整備されていない登山道をあちこち回りながら歩いている時でした。

長江路にゴルフの練習場とクラブハウスがあるようです。その道ばたに植えられていました。

大紅合歓(おおべにごうかん)
赤花ブラシ豆(あかばなブラシまめ)
カリアンドラ・ハエマトケファラ
朱缨花朱纓花 (zhū yīng huā)
红绒球紅絨球 (hóng róng qiú)

学 名Calliandra haematocephala
科属名マメ科(←ネムノキ科、マメ科)ベニゴウカン属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12




大紅合歓





ミツバチも元気です


きれいな道路です。右側にずーっと大紅合歓が続きます




暖かい陽気にふたたび咲き始めた?紫片喰(むらさきかたばみ)


今年最後のトレック 福獲村環線

さて今年最後のトレッキングに出かけました。身近なところで福獲村。003路のバスで。
ここはコースの多くで展望できるので気分のいいトレッキングができます。その反面緊張場も多いのですが。

水平距離 12.7km 沿面距離 12.8km
経過時間 4時間24分 移動時間 3時間55分
総上昇量 464m 総下降量 455m
最高高度 270m 最低高度 -11m


登りでは一気に最高点へ向かうので傾斜もあり平均時速1.6kmと進みが悪い。


今年最後のトレッキング福獲村環線(中国中山市) / Scenewayさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ


帰りは長江市場で買い物をして家まで歩いたので歩数が多くなりました。




今年最後のトレッキング 福獲村環線

長江水庫で糸を垂れて・・


トレックを開始


最高点から


ハゼノキの紅葉もそろそろ終わる?





最後の崖を下りて下山終了


長江水庫の釣り人が増えてます。舟まででてる・・




すでに新年の準備完了。夜はきれいでしょう。


タグ: 福獲村
2020-12-31 コメント(2)

2020年11月 ◄ 2020年12月 ► 2021年01月

2020_12


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved