SSブログ
2021年07月 ◄ 2021年08月 (9件) ► 2021年09月

涼しい山へ - 音羽三山~竜門岳(2021.7.31)

来週は立秋だというのにまだまだ暑い日が続きそうです。
前回、金剛山の涼しいことに味を占め今回も標高の高い所へ・・標高900mの音羽三山(音羽山852m、経ヶ塚山889m、熊ヶ岳904m)と竜門岳904mを巡ります。

音羽三山はコロナ前の2019年11月10日に続き2回目、前回は大峠で下山路を下って談山神社へ、行程8.9kmでした。今回は大峠からさらに進んで竜門岳へ、竜在峠を経て談山神社に下山します。この日は談山神社に着くまで全く人がいなくてどこまでもひとりでした。コロナの猛威とは無縁な地帯。

先人の記録もあるし道筋はばっちりなはずだったのですがドンでもない道が多かったり帰り際寸前に電気柵に阻まれたりとけっこう手間暇かかりました。道を大きく間違えたこともあって見積もり16kmのはずが21.5kmに増えました。
今回もルートのリボンに大いに助けていただいて談山神社最終バスの17時52分は余裕で間に合ったのがよかった。

距離21.5km、累積上昇・過去最高の1431m、1日の歩数・過去最高の4'4677歩、さらに所要時間も初めての9時間越えとけっこうきつい結果になりました。それでも最初の見立てどおり涼しくて助かりました。




トレックの詳細な写真は → YAMAP








音羽山の展望台からは11月にはきれいに見えた金剛山地は視程が悪くほとんど見えません。深圳、中山では逆に夏に視程は非常によくなります。


音羽山への道




竜門岳へ




竜門岳山頂


両側に切り立った斜面。右端も切り立ってます。地上に出た根が通り道の助け・・


道を間違えたおかげで野生の鹿に会えました。奈良公園の鹿とは違い、遠くに人が見えただけですぐに逃げていきました。
すごく美しい毛並みとはっきりした彩りが素敵でした。少し角が生えかけているのが1頭、立派な角になったら見られるかな・・


音羽三山で見かけたキツツキ - アオゲラ(2021.7.31)


森林の木に一瞬動くものが見えました。キツツキのようです。望遠でとらえてみると・・
どうやらアオゲラのようです。初見。

緑啄木鳥(あおげら)
日本绿啄木鸟(rì běn lǜ zhuó mù niǎo)

学 名Picus awokera
目 科キツツキ目 キツツキ科
全 長29cm
雌 雄異色
渡 り留鳥

日本に生息する日本の固有種。学名も「awokera」になってますね。







日本でのトレックは・・

奈良に戻ってからすでに2ヶ月ちょっとが過ぎました。

中山の山は水庫(水道水用のダム湖)の水質を守るために水庫に近づけないようにしていることもあり非開放部分が結構あります。まあゴミをしたり木を折ったりとか登山者側の問題もあるように思うのですが・・
最近は状況がよくなっているものの捨てられたゴミを見るたびにこれがなかったら制限も少なくなるのかな、と思うのですが最近ではさらに自然環境保護という名目も加わって非開放部分がさらに広がっています。

で、中国での計画には気を遣うのですがこちら(日本)では問題がないので計画はしやすい。ただ中国と比較にならないほどの高額運賃が頭を押さえます。7月の交通機関の請求は家の近くなのに4回のトレックで4400円・・


こちらに戻ってから環境が激変ですので明らかにトレック方法が変わりました。
7月の行動記録を見ると
1ヶ月の距離合計135kmで年間791kmとなり目標まであと209km。
トレック1回の平均値は距離19.1km、所要時間7時間7分、歩数3'5550歩と年の平均値と比較してかなりハード。

中国でのデータより自己最高をたくさん更新しています。年をとってもまだまだ挑戦できると言うことでしょうか。



2021-08-06  カテゴリ: 奈良帰省日記2021

めちゃ暑い!

めちゃ暑い(2021.8.5)


すごく暑い日のようでした。おとなりの大阪では最高気温が過去2番目の38.9度だったとか。
そして東京では感染者5000人越えと・・
そんな中、トレックに出ました。朝に出発すれば日差しが強くなる頃は山の中で涼しく・・と言うつもりでしたがトレック先の選定を失敗・・

さて、家の近くのため池に野鳥が戻っていました。見ると水が減って底が露出している部分があります。なんかこういう部分が必要みたいなのですね。地面が完全に水に埋まると鳥は一羽もいなくなります。
小鷺が(コサギ)・・


蒼鷺(アオサギ)が・・




宇陀市 鳥見山から大和富士・額井岳へ(2021.8.11)

私が住む奈良盆地、お盆の周りが高くなっているように奈良盆地の周囲は山で囲まれています。その山を生け垣になぞらえて大和青垣と呼びます。「大和は 国のまほろば たたなづく 青垣山ごもれ る 大和し 美し」

この青垣一周をめざしながら少しずつ計画しているのですが今回は少しはずれます。東南へ、音羽三山の東になります。今は宇陀市となった榛原、鳥見山から貝ヶ平山を経て大和富士・額井岳、戒場山など7座を縦走します。以前に登ったことのあるのは鳥見山だけ、他はすべて初。

榛原駅近くから見た額井岳(左)と戒場山(右)



近鉄榛原駅を降りるとなんか涼しい。日射はそれなりに暑いのですが空気が涼しい。標高は300mほどあるのでそのせいかな。前回は舗装道を鳥見山公園まで行ったのですが今回は山道を。舗装道から心細く分岐していました。
鳥山公園展望台からは音羽三山と竜門岳が並んで見えていました。



鳥見山から貝ヶ平山、香酔山までけっこうな藪こぎ、最後も強烈な藪こぎがありました。
ほんのり見える赤いリボンがなかったらルートが見えません・・


他はいつもの杉桧の林。
この日も誰とも会わずソロで巡りました。距離はまあまあですがけっこうしんどかった。

16km(累積822km)、3万6000歩、上昇量は1176mとまたまた1000m越え。

トレックの詳細な写真は → YAMAP









鉄砲百合(てっぽうゆり)と猿の腰掛け(さるのこしかけ) - 大和民俗公園で(2021.8.15)


いつ終わるとも知れぬ記録的な豪雨が全国で荒れる中トレッキングも思うに任せません。
雨の合間を縫って公園へ。
公園のサルスベリの花もそろそろ終わり、実がなっているのもありました。


大和民俗公園を歩いて・・


鉄砲百合がありました


こちらにも


山へ行くとやたらと目につく猿の腰掛けも


2021-08-19  カテゴリ: 奈良帰省日記2021

雨の切れ間に

雨の切れ間に(2021.8.18)

連日の雨、この日も朝から雨。九洲方面では8月の雨量の何倍もの雨が1週間たらずで降っていて1年の降水量の半分近く降った地域もある(1000ミリ越え)とのことで連日報道されてます。
奈良県は8月分の雨量を超えたとのこと。メディアはこの表現が気に入っているみたいですが東京ドーム何杯分と言うのと同様、よくわからない。
奈良市のデータを調べてみると年に一番よく降る月は6月で8月はその半分ぐらいの95mm。ただ奈良県と奈良市のデータは大きく違うのでやっぱりよくわからない。


この日、朝の雨はどこへやら昼に太陽が。準備をして矢田丘陵へ。いつもの榁木山から矢田山最高点へのルートですが国見台展望台も追加、帰りのルートも新しい山道を。ただこの山道、連日の豪雨でトレールが川になってました。

  

国見台展望台から見える山々は登った山が多くなってとても愛着を感じます。案内板の山の名前、山を確認するのも楽しい。

トレックの詳細な写真は → YAMAP

この久しぶりの晴れ間もこの日だけ、翌日はまた雨が・・










国見台展望台から

龍門岳と音羽山


鳥見山、貝ヶ平山 それに龍王山



帰り際、虹が見えました


そして月


新しいトレッキングシューズ

私は外出時はトラッキングシューズを履きます。他にはスポーツサンダルしか持っていません。
中山の時はいつもデカトロンで400元程度(日本円で7000円程度)のものを買っていて1年ほど使います。日本で買うとモンベルでもけっこう高くて数万円するようなので5月に帰省する前に新しいのを買って・・と思っていたのですが買い忘れてしまいました。
このところ激しくトレッキングするので先日靴の底をチェックすると毎回の奮闘の成果もあってか、かかとの外側部分が左右共に見事につるつる。これほどとは・・・帰省前に確認したときはまだまだ大丈夫だったのに・・・

アリペイの支払い記録を見ると去年の10月末に買っているので10ヶ月ほど使っていることになります。
さらにYAMAPの記録によると去年の9月から今年の8月まで歩行距離は1133.5kmとなっているのでおそらくこの靴で1000km程度のトレッキングをしたことになるのでしょうね。よくもちました。

2020.9-2021.8の距離は1133.5km、上昇した標高は6万3781m。

かかとの外側部分が見事につるつる、山がありません。でも他の部分は何ともないように見えます。靴の履き方次第ではもっと保つのかな。

で急遽おニューを買おうと・・まずはネット上でチェック。やっぱり高いですね。で、思い立ってデカトロンがないか調べてみると・・ありました、ネットショッピング。ここの靴なら雰囲気はわかりますのでカタログ購入で大丈夫だろうと・・
登山ハイキング靴、防水であることををチェックして注文。税込み9900円。
デカトロンはフランスのアウトドア用品のスーパー。ブランド品は扱わず自社製品のみ。


新しいトレッキングシューズ
届きました。防水をチェック・・OK。製造は・・中国湖北省になってます。中山で買うのはたいがいベトナム製だったのでちょっと意外。
さてこれで何キロ歩けるかな・・・






コロナとトレッキング

いつ終わるかも見えないコロナ。なかなか自由に移動できませんが山の中に入れば人とはまず会わないコロナフリーの場所。
ただ休日の矢田丘陵はトレラン(トレール・ランニング)の人がそこそこ目につきます。まあ街をジョギングするよりずっと涼しいですからね。



運動ではマスクをすると息苦しいためたいがいマスクをしませんのですれ違うときはたいていお互い道の端によりディスタンスを確保して声は交わさず会釈だけ。でもそんな人ばかりではありませんので対策が必要な人もいますが。

コロナの状況がさらに悪くなってきたのでこのところ交通機関を使わなくてもいい矢田丘陵ばかり出かけています。もちろんソロで。でもたまに十数人のグループを見つけて「!!」
大急ぎで遠巻きにしながらその場を離れます。彼らは何も感じてない?マスク無しで大声で話しながら歩いてました(行進)。こういう人の中にコロナ対策不満を語るコメンテーターでもいればお笑いですが。


さて直近では25日と28日に矢田丘陵トレックをしました。21kmと26kmで一気に累積が904kmと900km越え。あと96kmで目標達成、9月中に達成できそうな雰囲気。
25日は新しいコースを探しに行ったのですが・・夏草がルートを隠していて失敗。季節を変えて草が枯れた頃に再チャレンジしようかと。

28日はその場の雰囲気で法隆寺まで行ってしまいました。帰りは斑鳩ハイキング・・斑鳩をハイキングするには太陽が元気すぎるので山のルートを選びます。かなり登りになりますが涼しい。このときの法隆寺から登山口までの道で下山してきたらしい十数人のグループに会いました。広い道路でしたので急いで道の反対側へ。でもどうしてこんなに大人数で行動を・・休日は注意が必要。


大雨の影響はまだまだ続きます。流れがめちゃ早い。

稲は花が咲き始めました。

いつもの白鶺鴒

トレックの詳細な写真は → YAMAP




子供の森から矢田山、松尾山、法隆寺へ 2021.8.28





国見台展望台、青垣の東側を。三輪山、龍王山、鳥見山、貝ヶ平山など


法隆寺。バックには二上山、金剛山地が。





2021年07月 ◄ 2021年08月 ► 2021年09月

2021_08


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved