SSブログ
2021年10月 ◄ 2021年11月 (9件) ► 2021年12月

龍王山から天理ダム、大国見山へ 22km(2021.11.1)

奈良に戻ってから5ヶ月が過ぎました。奈良盆地周辺の山も大まかに巡りましたので次の目標として部分的に巡っていたものをつないで奈良盆地の青垣山一周をとぎれなく巡っていけるか探ってみようと・・

今回はまず天理の龍王山と大国見山がつながってないのでこれをつなぎます。

JR万葉まほろば線・柳本駅から龍王山へ、まず崇神天皇陵に行きます。ここからの登山道は北側の崇神ルートと南側の長岳寺ルートの2つがあります。前回は南の長岳寺ルートを行きましたので今回は崇神ルートを。
龍王山山頂の龍王南城、北の龍王北城を経て天理ダムへ。途中、豪雨の影響でしょうか、崖崩れのようなところで補修工事をやってました。
ダムから少し行くと大国見山の登山口。急坂の続く登山道を経て大国見山の山頂へ。下りも結構な急坂、すぐに下山終了です。あとは天理駅までひたすら歩きます。天理教のたくさんの施設を経て天理駅。
帰りは近鉄で。


龍王山山頂から金剛山地(金剛山~二上山)と生駒山地を展望。矢田丘陵も。 


トレックの詳細な写真は →  YamaReco YAMAP
今回はヤマレコで計画を作成したのでヤマレコにもアップしてます。


今回22kmで年間1281kmとなりました。日本に帰ってからの合計だけでも812km。年内には日本だけで1000kmになりそう。








龍王山から大国見山へ


崇神天皇陵


登山道は痛んでます


龍王山山頂から金剛山地展望



大国見山山頂から生駒山地、矢田丘陵を展望


ここも登山道は痛んでます




秋ですね


天理駅へ向かう途中、ガードレールの支柱をよく見ると・・


あちこち何かがいました。とってもかわいい。



紅葉は・・・矢田丘陵(2021.11.4)


矢田丘陵へトレッキング24km。紅葉はまだ少し早いですね。あちこち紅葉のニュースがありますので楽しみにしているのですが。
平年では紅葉は11月18日頃とのことですがこれは70%以上の紅葉条件らしいので状況を見ながら県外の紅葉のトレッキングを予定中です。いい写真が撮れることを・・


東明寺。ここももみじがとても多い所、まだまだですね。


子供の森、子供交流館付近。




矢田山頂上展望台。ここももみじが多いのですがまだ青い。


矢田丘陵越えで生駒山へ ふたたび(2021.11.7)

まだ少し紅葉は早そうかな。家から矢田丘陵越えで生駒山へ。
7月に行ったのとほぼ同じコース、20kmちょっと。前回は8時間半かかりましたが今回は6時間50分と大幅にスピードアップで早く帰れてちょっと拍子抜け。季節が変わってペースが上がったようですが20kmぐらいのトレッキングに慣れてきてスピードが上がった要素もありそうな・・

日本でのトレッキング、1回あたりの距離の平均値がこの日でちょうど20.0kmとなりました。中国の時は12.7kmだったので大幅にアップ。




トレックの詳細な写真は → YAMAP








ぼくらの広場から 六甲山をバックに大阪中心部を


大阪市中心部


阿倍野ハルカス。バックはたぶん淡路島


薬師寺散歩 大池の野鳥(2021.11.12)


天候の安定しない日が続いていてなかなかトレッキングする気にならず・・
晴れたのでカメラを持って出かけました。薬師寺、唐招提寺を巡るいつものコースの散歩。13km、2万歩。上昇量が66mなのでトレッキング記録にはしませんが。

大池から薬師寺双塔の展望。いつもながらとてもいいですね。今日は野鳥もたくさん。カンムリカイツブリを日本で初めて見ました。感激。


大池の野鳥と薬師寺展望



日本では初めて見ました。冠鳰(カンムリカイツブリ)非繁殖羽(冬羽)


これはよく見ます、大鷭(オオバン)


軽鴨(カルガモ)


緋鳥鴨(ヒドリガモ)


小鷺(コサギ)


川鵜(カワウ)も元気いい


嵐山から愛宕山へ(2021.11.13)

初めて県外へのトレック。
桂米朝さんの落語に「愛宕山」という愛宕山へ野掛(のがけ、ハイキング)するネタがあってよく聞いています。で京都へ行くときはまず愛宕山からと思っていましたので出かけました。

JR嵯峨嵐山で下車。まずは京都一周トレイル西山コースに沿って化野(あだしの)念仏寺へ、すぐ近くに愛宕神社一の鳥居があります。出発から1時間10分。さらに1時間ほど行くと清滝に、すぐ愛宕神社二の鳥居があります。予定ではここから北回りの道をとって山頂へのつもりでしたが気分が変わってまずはこの参道に従って登ってみることにしました。

山頂まで階段の道でした。山頂は924m、二の鳥居は84m、高さからしておそらく4000段程度になると想像します。なんか深圳の梧桐山(944m)・碧桐道を思い出します。
説明によると鳥居本一の鳥居から愛宕神社(山頂)まで50丁あるとのこと。1里(4km)が36丁ですので5.5km程度。これまで見た丁石は目的地を起点としていたのですが、愛宕神社のは逆の数え方のようで愛宕神社(山頂)は50丁目。20丁目と25丁目付近には茶屋の跡がありました。

下山は予定どおりのコースで保津峡駅へ。
保津峡駅はトンネルの間の鉄橋にある駅。下に保津峡下りをする舟が見えました。思いがけず早く着いたので明るい内に帰途。


トレックの詳細な写真は → YAMAP YamaReco










一の鳥居


二の鳥居


表参道


丁石もありました


茶屋の跡


数少ない展望所。市街方向を展望。京都タワーも見えました


黒門。以前は神仏習合の山だったようですが神仏分離令(廃仏毀釈)でお寺は破却とのこと。
奈良でも大きなお寺がなくなったりと改めて明治の廃仏毀釈の腹立たしさを・・


愛宕神社へ


愛宕神社


参道から離れた下山コースは・・


保津峡の登山口。結構きつい坂。


橋上のJR嵯峨野線(山陰線)保津峡駅


駅から保津川下りの舟が見えました


2021-11-19  カテゴリ: 奈良帰省日記2021

紅葉は・・

紅葉は・・ 矢田丘陵から法隆寺へ(2021.11.17)

1週間2回20kmほどのトレッキング。同じ所ばかりというのはちょっと・・と言うことであちこちいろんな所へ行きたいのですがなんせ日本の交通費は思い切り高価。
で・・ 交通機関はICカード、PiTaPaを使っていてアプリで使用明細を見ることができますので金額を管理しながらしばしば交通機関を使わなくてもいいルート、矢田丘陵をいろいろアレンジしながら歩き回ります。

で今回は矢田丘陵から法隆寺を巡る25km、登り766mのルートを。所要時間7時間。慣れたルートなので平均時速は3.7km出ていました。
紅葉の平年値は12月2日、まだ少し早い。まだ黄色ですね。紅葉情報はぼちぼち出ていますが何せ交通費が発生するので・・






子供の森 いつもながら美しい場所。


トレールは黄色の落ち葉




国見台展望台から音羽三山を。雰囲気は秋から冬の色合い


松尾寺への丁石


斑鳩神社


二上山と法隆寺。 電柱がじゃまですね・・・




久しぶりに白鶺鴒(はくせきれい)と目が合いました




紅葉 天理・龍王山から宇陀・鳥見山へ(2021.11.20)

天理・龍王山のグループとして初瀬山、巻向山、白山の4つ、宇陀・鳥見山のグループは貝ヶ平山、額井岳、戒場山などを縦走するコースに行きましたがこの二つのグループは比較的近いのでこれらを結ぶルートを策定しました。
で、今回は龍王山と鳥見山を結んでみます。



笠山荒神社までは利用したことのあるコースでここから鳥見山山頂付近までが今回初のコース。
鳥見山手前ではルートのない山肌を草木をおしわけて強引に登山道に入り込みましたがおおむね順調に進めました。
こういうところの予定作成はYamaRecoアプリを使うのが便利。

さすが週末とあって電車はちょい込み状態ですがトレッキングはマイナーコースなので龍王山、初瀬ダム、鳥見山のほかにはほとんど人と遭遇せずのんびりトレック。赤い紅葉は少ないながら景色は十分美しい。

トレックの詳細な写真は → YamaReco YAMAP








柳本・崇神天皇陵から出発


崇神天皇陵を飛ぶ真鴨(まがも)


長岳寺奥の院


龍王山山頂(龍王南城跡)


笠山荒神社






初瀬ダム まほろば湖


鳥見山山頂




鳥見山展望台から


パスポート更新と平城宮跡(2021.11.26)

パスポートが12月2日で切れるのでそれまでに更新しないと手続きが面倒、そろそろと言うことで出かけました。
近鉄で西大寺へ。ここにパスポートセンターがあります。隣に写真屋がありましたが人がいない。価格表があったので見てみると1300円。最近の相場がわからないのですが猛烈に高いような気がして・・
とりあえずパスポートセンターへ。センターと言っても小さな出張所みたいな感じ。結構ひまそうです。コロナの影響かな。写真撮影できる場所はここから10分ぐらいとのことで申請書を出してから待つ間に写真を。800円でした。
パスポートの受け取りは1週間後。

歩いて10分ぐらいの所に平城宮跡があるので行きました。復原された大極殿の大極殿院南門の復原がほぼ終わったようで工事用素屋根の解体が始まってました。南門はすでに丸見え。
そう言えば・・この前、奈良テレビで平城宮跡にすすきの群生があるとのことでした。すすきに見えていても3種類があるそうで、すすきと荻と葦で見分け方をやってましたが遠目にはよくわかりません。

このあとmont・belで冬のトレッキング服とかリュックを下見。手頃な価格帯のも結構ありました。あとは財布と相談して・・

人の少ないフードコートで食事をして外へ出ると暗くなってました。秋の日はつるべ落とし、ほんとに日が短くなりました。5時を過ぎるとすぐ暗くなります。これから冬至にかけてどんどん日が短く・・早く冬至が過ぎて欲しい。

帰り道、平城宮跡を通ると朱雀門のライトアップが。

復元工事の終わった南門が姿を見せてました。奥に大極殿が見えてます。


青垣山をバックに・・


朱雀門のライトアップ


紅葉山頂の高取城から多武峰へ(2021.11.28)

音羽三山、龍門岳、多武峰のグループから一座だけ離れているように見える高取山。今回はこの二つをつなぐルートを歩いてみました。今回の目的は高取山から音羽山グループ端にある竜在峠をつなぐこと。

高取山から竜在峠にいたるルートはYAMAP地図にないのでYamaRecoで計画。計画距離は15kmあまりと少し短いので大峠から不動滝へ抜ける延長ルートも考慮、竜在峠に着いた時刻で判断することに。


高取山へ

さすが紅葉シーズン、日曜日の高取山、おまけにコロナが大きく減少している中、人は思ったより多く団体も・・
高取城の紅葉がいい感じ。

ここからまずは道標のある芋ヶ峠に向かいます。
道標があるもののところどころルートのはっきりしない所がありました。スマホの地図に先人の足跡をインプットしておかなかったら迷ってました。

1時間半ほどで芋ヶ峠に着きました。舗装道を横切りすぐに竜在峠の道標があり少しほっと。
途中ロープの張られた急斜面が。35度ありました。エスカレーターが30度、それより急斜面。


さらに40分ほど歩いて竜在峠に到着。見覚えがありました。

14時40分。17時に日の沈むことを考えればこれから帰るのがよろしい。
あとは多武峰、御破裂山をめざします。
御破裂山から談山神社方面に下山。
ん、神社内に下りてきました。拝観料は・・・?


経過時間 6時間53分
距離 18.6km
登り 1071m
下り 695m

幾度が道を取り違えて距離が増えたようです。距離のわりに足が疲れたと思っていたら登りが1000m(YAMAPでは登り1372mになってます)を越えてました。



トレックの詳細な写真は →  YamaReco YAMAP








高取山

国見櫓から展望。二上山、大和三山


夏は木々の葉で見えにくい高見山が見えました


紅葉の日曜日は人が多いですね


高取城で



2021年10月 ◄ 2021年11月 ► 2021年12月

2021_11


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved