《深圳案内》 【2】 深圳市の区と面積
2009.7.30 (2012.6.更新)
深圳幹線道路・深南大道
深圳案内 - 区と面積
深圳市の区と面積現在は市轄区と市が管理する功能区があります。
建制/成立 | 面積 km2 |
街道(町) | ||
---|---|---|---|---|
市 轄 区 |
福田区 | 1990年1月 | 78.7 | 梅林街道 香蜜湖街道 沙頭(沙头)街道 蓮花(莲花)街道 福田街道 華富(华富)街道 園嶺(园岭)街道 南園(南园)街道 |
羅湖区 | 1990年1月 | 78.4 | 清水河街道 東暁(东晓)街道 笋崗(笋岗)街道 翠竹街道 桂園(桂园)街道 東門(东门)街道 南湖街道 黄貝(黄贝)街道 東湖(东湖)街道 蓮塘街道 | |
南山区 | 1990年1月 | 167 | 西麗(西丽)街道 桃源街道 南頭(南头)街道 粤海街道 沙河街道 南山街道 招商街道 蛇口街道 | |
塩田区 | 1997年10月 | 72.6 | 沙頭角(沙头角)街道 海山街道 塩田(盐田)街道 梅沙街道 | |
宝安区 | 1992年11月 | 381.3 | 新安街道 西郷(西乡)街道 沙井街道 福永街道 松岡(松岗)街道 石岩街道 | |
龍崗区 | 1992年11月 | 385.9 | 龍崗(龙岗)街道 龍城(龙城)街道 横崗(龙岗)街道 平湖街道 布吉街道 坪地街道 | |
功 能 区 |
光明新区 | 2007年8月 宝安区から分離 |
156.1 | 光明街道 公明街道 |
坪山新区 | 2009年6月 龍崗区から分離 |
168 | 坑梓街道 坪山街道 | |
大鵬新区 | 2011年10月 龍崗区から分離 |
294.2 | 大鵬(大鹏)街道 葵涌街道 南澳街道 | |
龍華新区 | 2011年12月 宝安区から分離 |
175.6 | 観瀾(观澜)街道 龍華(龙华)街道 大浪街道 民治街道 | |
全市 | 1953 km2 |
深圳の土地総面積は1953km2、日本で2番目に狭い大阪府の1894km2とほぼ同じです。大阪府は南北に長いのですが深圳は東西に長くなっています。大阪市の面積は222km2でかなり狭いですね。
(表の各区の面積を合計すると全市の値と少し違うのですが・・今後の課題です。)
香港は・・
香港の面積は1104.3km2。香港は香港、九龍、新界の3地区に分かれていますが、全体の88.5%が新界地区、香港島が7.3%、九龍地区は4.2%にすぎません。
イギリスの香港占領以前は香港の面積も深圳に含まれていて深圳香港を合計すると3076km2でした。
これは奈良県3691km2よりも一回り小さい。
筆架山から見た深圳経済特区。背後の山は一番左に深圳最高峰梧桐山、それより右は香港の山々
中国の市と面積の不思議 - 中国の市の分類と広さ
中国の市の広さ
中国の市は一般に広大な面積を持っています。たとえば
北京市 1万6800km2 - 日本最大の《県》、岩手県1万5300km2とほぼ同じ
上海市 7040km2 - 岡山県 7110km2とほぼ同じ
深圳市 が1953km2で日本最小の香川県1876km2とほぼ同じです。
(もとは大阪府が最小の面積だったのですが埋め立てにより面積が増大、1894km2となり香川県が最小となりました)。
重慶市 8万2400km2
なんと北海道8万3500km2とほぼ同じ面積を持っているのです。そしてその中に3235万人(2007年)もの人が住んでいます。
そして内モンゴル自治区にある面積最大の市、フルンボイル(呼伦贝尔)市は面積26万4000km2、270万人(2003)
中国の市の分類
中国の市の制度はかなり複雑で分類として主要な市から順に、直轄市(省級城市)、副省級城市、地級市、県級市となり、ほかに香港、マカオの特別行政区があります。深圳は副省級市。
そして日本とは逆に市の中に県があります
また市の中にさらに市があるという状態が頻繁に起こります。
たとえば広東省の省都(中国語では省会)である広州市(7400km2、岡山県とほぼ同じ)には従化市(2000km2)と増城市(1600km2)の2つの県級市があります。
2006年版の広東省地図帳に「広東省には21の地級市と23の県級市、41の県、3個の自治県、54の市轄区がある」となっています。
直轄市
中央政府管理の省級城市。
全国で4市。北京市、上海市、天津市、重慶市。
副省級城市(副省級市)
地級市ですが大幅な自主権を持った市で、全国で15市があります。
広東省では広州と深圳。
地級市
省が管理する市で中に市轄区、県、旗(内モンゴルの行政単位)、さらに県級市を含みます。
全国で300ほどの地級市があります。市轄区を持たない場合もあります。
県級市
地級市の県に相当する市で中に区を持ちません。
全国で270あまりの県級市があります。
中央政府管理の省級城市。
全国で4市。北京市、上海市、天津市、重慶市。
副省級城市(副省級市)
地級市ですが大幅な自主権を持った市で、全国で15市があります。
広東省では広州と深圳。
地級市
省が管理する市で中に市轄区、県、旗(内モンゴルの行政単位)、さらに県級市を含みます。
全国で300ほどの地級市があります。市轄区を持たない場合もあります。
県級市
地級市の県に相当する市で中に区を持ちません。
全国で270あまりの県級市があります。
中国の市は日本の都道府県に当たる行政区分のようです。
コメント (0)