中国カラオケ・日本人向けカラオケと中国工場の仮宿舎

2006年 11月 13日

今はもう行くことはなくなりましたが、以前は時々友人に誘われてはけっこうカラオケに行っていました。
1996年8月に香港で就職し香港で働き始めたのですが、当時の香港企業は中国に工場を造って製造を香港から中国に移行させる過程にありました。それ以前も中国に工場は造られていたのですが製造のみで、技術部とか間接部門は香港にあることが多かったのですが、徐々に重要な管理部門だけを香港に残してあとは全部中国へ引っ越し..という流れになってきていました。香港と深圳の経費の格差はそれほど大きいものだったのです。

で、私も香港人達と共に中国工場に留まることが多くなりました。工場はたいがい辺鄙なところが多いので、会社が宿舎を用意していますが、香港のマンションとはやっぱり差が大きいです。


とある中国工場の宿舎のリビングと部屋。この時代の会社ではありませんが・・




別の会社の中国工場の宿舎


  


私はあまり気にしない方ですが、香港人達はそのためなのか、夜の自由時間を外で過ごすことが多いのです。
私はカラオケというもの、そんなに好きではありませんが歌は好きなので日本にいる時から中国語の歌をよく聞いていて、歌える曲も20曲程度はありました。そのためなのか、香港人達がカラオケに行く時、よく私を誘ってくれまして一緒に近くの中国カラオケに出かけました。もっとも周りに何もないところだったので近くといってもタクシーに乗ったりしたわけですが...

その後、再び香港を中心に働くようになった2000年頃は深圳に住む日本人に誘われ、深圳にある日本人向けカラオケに行くようになりました。
そして2002年末から行かなくなりましたので、情報は古いのですが...



中国カラオケも日本人向けカラオケも両方とも1人の女性が横に座り、彼女と前のステージになったところで一緒に歌を歌ったりします。思うほどいやらしさはなくけっこう明るく楽しめます。

なじみになった女性とカラオケが始まる前に一緒に食事をしてからカラオケへ行く人もいます。日本人用カラオケの近くには多くの場合日本料理屋もありますが、ここでカラオケの女性と食事をすると女性に15-30%のキックバックのあるところも多く都合がいいのです。

値段的には当時の相場は日本カラオケの場合1日300元。ビールやつきだしなどこみですので、特別なものを頼まなければそんなに高くつくことはありませんでした。

今から思うと俗っぽい中国語、それに中国人を知るのにはなったと思いますが、やっぱり無駄遣いという感じがしないでも・・・
一般的に技術屋さんはこういうところが嫌いではないが苦手と思う人も多いのではないかと思いますが、私がその1人になのでしょうね。何か目的があるか、覚悟を決めないと一人で行くことができませんでしたから。
(写真:日本人用カラオケ店で 2001.9.30)