●四季鳥(しきちょう) ★鹊鸲 [♂]

●四季鳥(しきちょう) ★鹊鸲

まだ鳥の名前など全く知らなかった頃、深圳に住む中国人に深圳でいつもよく見る鳥を指さして名前を尋ねました。彼女は「喜鵲」と応え、七夕に織り姫と彦星との間に喜鵲が集まって架け橋をつくる、というきれいな話をしてくれました。調べてみると和名は鵲(かささぎ)。以来ずっとこの鳥を鵲と思っていました・・・

ある時、よく調べてみると写真の雰囲気は似ているものの、鵲は全長45cmと書いてあり、全く違う鳥と勘違いしていたと気づきました。あらためて調べてみるとどうやら四季鳥(しきちょう)だと知れました。

日本でのすずめみたいに深圳、香港で一番よく目にする鳥です。雄と雌で色が少し違います。

中国名は「鹊鸲」。「鸲」は九官鳥のこと。 かささぎの「喜鵲」と両方とも「鵲」の字が入ります。

四季鳥(しきちょう)
鹊鸲・鵲鴝 (què qú)

学 名Copsychus saularis
目 科スズメ目ヒタキ科
全 長21cm
渡 り留鳥
観察期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
●和名漢字(よみ) ★中国名简体字・繁體字 (ピンイン)
四季鳥 ♂雄です


四季鳥 ♀雌 胸から背中にかけての色が薄くて光沢がありません


四季鳥 幼鳥




幼鳥 若鳥 成鳥

幼鳥 孵化後、羽毛 が生えそろってから、一回目の 換羽 までの時期
若鳥 一回目の 換羽 以後、成鳥羽になるまでの時期の鳥
成鳥 成長により羽色に変化の起こらない年齢に達した鳥

とのことです
→