SSブログ
2020年12月 ◄ 2021年01月 (12件) ► 2021年02月

2021-01-01  カテゴリ: 期間記事

謹賀新年2021



明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

令和3年 ( 2021年 )  辛丑元旦







中山と珠海の市境付近にある珠海鳳凰山からの展望です。(クリックしてください)





タグ: 謹賀新年
2021-01-01 コメント(3)

1000kmトレッキングをめざして - 今年の目標 (2021.1.1)

1000kmトレック


もし1日5000歩歩くとして1年間続けると182.5万歩歩くことになります。歩幅が60cmだとするとほぼ1100km。トレッキングとなると平坦な道ではなくて山を越えながら歩きます。
旧年(2020年)の記録に残っているトレッキングを整理したら75回のトレックがあり合計距離は約705km。 記録に残っていないものとかコロナによる引きこもりが2ヶ月あったのを考慮するとさらに距離を伸ばせそうです。
で、今年は達成可能な数値として年間1000kmトレッキングを目標にしました。
日本にいる時はウォーキング主体で1ヶ月あたり30万歩越え、歩幅60cm距離にすると200km程度、年間2000kmペースだったので何とかなりそうな気がします。

3日に一度トレックすると1年120回、1回10kmならば総距離は1200kmとなり、1週間2回のトレックだと1年104回の1040kmということになります。さてどうなりますか。齢70を越えた熟年の挑戦です。



2020年に歩いた山




GPSの無料アプリで記録と解析


中国・六只脚
登山、ウォーキング、ハイキング、ジョギングなどに使用できるスマホのGPSアプリは日本からも中国からもいろいろでています。当初中国の登山道を知るのにネットで調べていて見つけたのがスマホアプリの六只脚(http://www.foooooot.com/)。自分の通った道筋をGPSを利用して記録できるほか、検索して先人の通った軌跡を自分の地図に落とし込んでナビとして歩けます。

それまでは自分で見つけたところを何度も出かける程度でしたがアプリで登山道を簡単に探せるようになりあちこちトレックすることが格段に増えました。

日本・YAMAP
YAMAP(https://yamap.com/)は以前にタブレットにダウンロードして少し使ったのですが使い方を熟知してなくて放置していました。六只脚を使いだしてからYAMAPを見直すと使い方がよくわかってきまして試してみると中国でも使えることがわかり今はトレックするときには六只脚とYAMAPの両方のスマホアプリを使って記録しています。GPSの信号の記録ミスを比較することができますし、片方の記録に失敗しても片方のGPXファイルを抽出して編集することができます。
ただ残念ながらYAMAPは外国の登山ルート地図(ナビ)はダウンロードできないようですし、プレミアム会員にならないと使えない機能も多く、無料では他の人の軌跡を自分の地図に取り込めませんので六只脚は必須。
それぞれのアプリは取り込んだGPS信号を編集して解析してくれます。


解析例
スマホ、タブレットアプリの六只脚、YAMAP以外にPCの無料ソフト(轍 Wadachi)もあり更に細かい分析ができます。
4月19日の五桂山トレック、六只脚のGPXファイルを抽出して「轍」ソフトで解析すると・・・


ノイズ除去後の計測ポイントは627ヶ所

  • 時速0.6km以下を停止時間と設定して、移動時間が算出されます。
  • 地図上の距離は15.0km、斜面により実際歩いたのは15.3km。差はわずか。
  • この日の歩数計は3万3800歩

標高と距離の推移図



  • 登山口から下山終了までの山地では時速はほぼ1km台。結構厳しいですね。
  • 一般的に平地では3-5km、山地では平地の半分、もしくは半分以下の時速です。
    整備された登山道ではもちろん下りの方が速いですがそうでない場合は危険度が増すので下りの方が時間のかかることも多い。


GPXファイルの記述内容例


この例では経度・緯度(lon, lat)、標高(ele)、時刻、スピードが測定ポイントごとに記録されています。
timeはGMTグリニッジ標準時なので読み取るときは現地時間に変換が必要です。日本と中国のファイルをまとめる時、これがちょっとやっかいです。

タグ:
2021-01-01 コメント(2)

《1000kmトレッキング2021》(1)元旦節の大尖山から金鐘水庫 (2021.1.2)

さて1000kmトレッキングの目標を掲げて第1回目は元旦節の大尖山。大尖山は大尖山森林公園から山頂までのループコースが整備されていますが階段、舗装道ばかりで面白くないので整備されていないコースを。

●18.00km(沿面距離 18.42km)
●7時間04分(移動時間 5時間44分)
●全体平均速度 2.61km
●総上昇量 985m ●総下降量 947m


トレックの詳しい写真は
 → YAMAP



元旦節の大尖山から金鐘水庫へ

西側の大肚嶺から途中で大尖山の整備登山道に入り山頂へ。
下山は金鐘水庫方面へ。途中から初のコースに入ります。コースは2つありました。適当に選んで進むと・・下山のはずがまたまたけっこうな登り。ここまでくればついでかな、やけくそで登ります。ところがけっこう展望がいい。気に入りました。金鐘水庫へ。それにしても登り下りの激しいコースでした。

近年、大尖山、樹木園、水庫など広範囲に国家森林公園として指定され金鐘水庫がめっちゃ美しく変貌しました。今なお工事中。全部出来上がるのが楽しみです。

金鐘水庫から樹木園へ階段が開通しているだろうからと行こうと思っていたのですが階段がまだ閉鎖されていたので帰ります。バスが不便なため、結局家まで歩いて帰ることにしました。

結果、18km、3万5000歩の大盤振る舞い。

大尖山登山道からの展望


あれこれ
金鐘水庫へ向かうトレールでQRコード決済の無人売店が。マイナーなように見えるルートにまで無人売店があるのはちょっとした驚き。水の製造日を見てみると2020.10とまあ新しい。
QRコード決済で無人売店が広がっているようです。山男女に悪い人はいない・・



元旦節の大尖山から金鐘水庫へ

出発




整備登山道へ


親子連れがたくさん




山頂に到着


下ります。登ってくる親子もいっぱい


さて初めてのルートに突入。いきなり良好な展望。北台森林公園の主峰・湖洲山と馬嶺水庫


下るはずが登り


展望は良好。大尖山が遠くになりました




金鐘水庫にやって来ました。きれいです。


元旦節の大尖山から金鐘水庫へ
終わり
タグ: 大尖山
2021-01-03 コメント(0)
(335)

ピンク凌霄花

先日のトレッキング、金鐘水庫を歩いていてふと目についたピンクの花、振り返ってみるとまだ知らない花。横から見ると姫有明葛(ひめありあけかずら)のピンク版みたいな・・
帰って調べるとすぐに判明、ピンク凌霄花(のうぜんかずら)でした。日本のウェブサイトで見ると淡いピンクなのですが中国のではショッキングピンク色、金鐘水庫で見たのもショッキングピンクでした。花も日本では6-9月のようですがこちらは11月から6月、気候でこれだけ違うのですかね。

ピンク凌霄花(ピンクノウゼンカズラ)
リカソルノウゼン
紫芸藤 (zǐ yún téng)

学 名Podranea ricasoliana
科属名ノウゼンカズラ科ポドラネア属
開花期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



ピンク凌霄花







《1000kmトレッキング2021》(2)獅頭山環線+長江水庫 (2021.1.5)

何気なくいつもの獅頭山へでかけました。うっかりして道を逆に歩いてました。まあ、今日は逆周りにするか・・ということで初めての逆周りで山頂へ。
山頂でふと長江水庫に行こうと思いたち長江水庫へ2kmの道のりを下ります。経路は急坂を下り終えるととてもいい展望、思わず声が出ます。
帰りは来たルートを登り途中で長江路方面に分岐します。今までと逆方向なので見える景色、時間帯が違います。光がとてもいい。露出補正のポリシーも変更、ハイキーにしてけっこういい写真が撮れました。
そして途中から地図にないルートを行くことにしました。踏みあとが全くない斜面。結局急斜面を一気に下りて下山。

獅頭山から長江水庫


長江水庫



あれこれ
トレッキングシューズですが足首部分が普通の高さのもの(ローカット)とねんざ防止のために高くなったもの(ハイカット)があります。私の場合、右足の足首部の骨の出方がちょっとおかしいのかハイカットの靴で長く歩いていると骨が痛くなってくるのでローカットのを買います。
かなり以前に買ったハイカットがまだ下駄箱にありもったいないのでふと履いてみると骨は大丈夫でしたが超短い靴下(ベリーショートソックス)を履いていたためか予想外に足首の靴ずれをおこしてしまいました。

対策としてネットで探したのがこれ
早速購入してこの日に試しました。ベリーグッドでした。ハイカットの靴を履く時の必需品です。送料込み12.9元。




●12.55km(沿面距離 12.79km)
●経過時間 4時間33分(移動時間 4時間03分
●平均速度 2.81km
●総上昇量 675m ●総下降量 660m
●最高高度 295m ●最低高度 2m

トレックの詳しい写真は
 → YAMAP



獅頭山と長江水庫

獅頭山の前山で・・ハンモック族


山頂でもハンモック族。半袖で元気です


長江水庫に向かいます


見返る獅頭山


長江水庫で






透ける獅頭山


夕刻の獅頭山


獅頭山をバックに紅葉模様






タグ: 獅頭山
2021-01-06 コメント(0)

中山のスーパー・イオンのこと (2020.)

ああイオン
深圳、東莞のイオンはイオン華南系、広州や中山は広東イオン系。
現在中山にはイオンが1店あります。日本料理にはイオンでないと売っていないものがあるため以前にはちょこちょこ行っていたのですが、お好みソースの「オタフク」とかキューピーとか料理酒、味醂などいくつかの日本企業が中国に来ているのでネットでも探せることがわかってからはご無沙汰することが多くなりました。最近はこんにゃく系ぐらいですかね、イオンで買うのは。ネットで探してもこんにゃくだけは見つかりませんでした。あと寿司も他のスーパーに比べ安いしサンドイッチもなかなかいいので行ったついでに買いますがイオンへ出向く機会は以前に比べてぐんと減っています。

私が中山に引っ越してきてからもう一つイオンモールができたのですが知らぬ間に閉店してました。
私のマンションからけっこう近い所に(2kmぐらい)イオンモールができるというので楽しみにしていたのですが、できる前に他の会社に権利を譲ったのでしょうか、できたのはCoCoPark(モールの名前、深圳にもありました)。スーパーも別の店が入りました・・

Youtubeで見たことがあるのですが日本でイオンはスーパーのみでは赤字だとか・・イオンモールとかイオンタウンを作ってはテナント料とかで稼がなければならない(自転車操業?)とか言ってましたが真偽のほどはわかりません。

私が中山に引っ越してきたとき(2014年)はイオンはよくはやっていましてお客さんが多く入っていました。今では・・毎週火曜日は感謝デーとなっていてけっこう安く売っているのでお客さんが多いのですが他の日はかなり寂しくなってきました。以前は1階のスーパーの他、2~4階に服飾、電気製品とかも売っていたのですが現在スーパー以外は閉鎖。

大きなスーパーは品数が多く何でもそろうのがメリットですが最近は買い方が変わってきて大きなもの、重いものとか特殊なものをほとんどネットで購入、生鮮野菜とか魚、肉などだけ近くのスーパーで買うので遠くの大きなスーパーへ行く必要がなくなってきました。
で、買う種類が少なくなったので私も気楽なセルフレジでQRコード決済します。小さなスーパーでもセルフレジがあるのに イオンはまだありません。追加投資を避けているみたい。深圳ではあんなに強かったウォルマート、中山のウォルマートは早々と閉店、イオンも規模がかなり縮小されてます。ネットショップに負けた?実際私もほとんどネットショップですませます。探すのが簡単だし安いし配達してくれるし・・宅配ボックスがマンションにあるので配達に気を遣う必要もなし・・100円ぐらいのものでも配達料込み・・そう言えばコロナの1年、ほとんど現金を見たことがないなあ・・

イオン、スーパーは今後どうなるのでしょうかね。




さて9日、今年3回目のトレッキングにいつもの獅頭山へ。
途中樹いっぱいに花を付けた火焔木(かえんぼく)があってちょっとびっくり。この季節になったんでしょうか。

火焔木


鳥は便追(ビンズイ)





冬はちょっと展望が・・


タグ:
2021-01-10 コメント(0)

雪だよりとトレック(2021.1.12)

雪だより


日本は大寒波のようですね。日本から12日、雪だよりがありました。奈良は3年ぶりの雪だとか。



こちら中山も例年の寒さよりも強烈な感じがします。あまりの寒さに例年よりもかけ布団の数が足らなくて電気こたつ用の布団まで動員してます。


トレックは・・


今日(1月13日)は少し暖かくなってきました。空気はまだ冷たいのですが昨日はお日様も出て少し暖かくなりました。で、誘われるままにいつもの獅頭山へトレッキング。寒くて遠出をいやがっているので家から歩いていける獅頭山へ。

深圳と違い中山の山は歩くのがすごいところが多いのでトレッキングポール(ステッキ、ストックとかいろいろ呼び名が・・)は必需品、中山に来て一気にポールが痛んで買い換えを検討してました。ところがときおりポール無しで登っている人を見るので自分もポール無しで行けないかと練習していたのですが結構うまくいって最近はポールを使わなくても大丈夫になりました。一応リュックには装備していますが代わりにけが予防のために手袋を使います。

さて獅頭山から水庫に向かう道が印象に残っていて道順を変更して長江水庫へ。とてもいいですね、分岐点から水庫まで往復3kmほどの道のり。木々の間から見える水庫が美しく続きます。見返りの獅頭山もいい。なんとか写真にならないかと思うのですが技量不足、あれこれ思うような写真が撮れません。何回も来ていればそのうち「傑作」が撮れるかも。まあ、当面は実際に来て雰囲気を楽しみましょうか。けっこうこの道を気に入ってます。








多くなった野鳥

獅頭山への道は便追(ビンズイ)の天下でした。あちこち踏み入れば便追の群れが飛び立ちます。


水庫への道を取ると無地雪加(ムジセッカ)が飛び出てきました。





もうすぐ大寒、そして春節、そろそろ遠出の準備を。

タグ: 獅頭山
2021-01-13 コメント(0)

長坑水庫から南台山へ (2021.1.16)

今回のトレックは・・


南台山を細かく攻めてます。今回は長坑水庫から南台山、大東洋山に登ります。ルートを調べていたときに少し距離が長いのと登り下りがあるのが気になってましたが実際歩いてみると、まあ大変なルートでした。先人と逆ルートを行ったのですが関係は・・

スタートからつまづきました。水庫の入口は閉ざされていました。門番がいたのですが何も言わずに通してくれたので安心していたら門に鎖が・・行き止まり。引き返そうとしてよく見ると・・横の崖の鉄条網の後に崖を登るような段がついている・・鉄条網も広げられていて人が通っている跡があります。ここから登っていきました。ほぼ崖なので木に助けられながら。かなり怖いですがおそらく皆さんそうやっているのでしょう。成功、トレールに出ました。ま、トレールと言っても整備されているわけではありませんが。いつもの通りです。

登っては下り登っては下りを繰り返し南台山への最後のアタックはひどいガレ場。木々の倒木が激しく足場が悪く靴が水平にならずに斜めになったまま下って鞍部へ。そして急激に上昇。体力が消耗しているので少しずつ・・帰ってデータを整理するとこの部分は時速0.7kmとなってました。情けない。

どうにかこうにか南台山山頂へ。あとは前回とほぼ同じですが大東洋からの下山経路を変えてみました。

トレールの詳細な写真は → YAMAP


14kmたらずで3万歩越え。ま、一日の歩数なのでトレッキング以外のも含まれますが、それにしても多すぎる。普通に歩けない所がそんなにあった?歩数計を見てびっくりしました。





●水平距離 13.44km 沿面距離 13.83km
●経過時間 6時間47分50秒
●全体平均速度 2.04km/h
●総上昇量 913m 総下降量 1012m
●最高高度 415m 最低高度 -7m

青いルートは前回、今回は赤いルート。



スタート部の高度はおかしい。登山開始よりも低い位置だった。おそらく0m近い。


長坑水庫


長坑水庫






気持ちのめげるガレ場が続きました。赤いリボンがルートであることを教えてくれます。


南台山山頂




南台山






長坑水庫から南台山へ
おわり
タグ: 南台山
2021-01-17 コメント(2)

《1000kmトレッキング2021》ハンモック族の天下 - 春近い獅頭山 (2021.1.23)

今日はとてもいい天気で暖かかったですね。いつもの獅頭山と長江水庫へ春の服装で出かけました。

温かい天気に誘われて人気の獅頭山は人で溢れてました。暖かいせいか、至るところでハンモック族が出現。気持ちよさそう。
そんな中、長江水庫の手前で二人のおばさんに声をかけられました。思わぬ再会。以前獅頭山山頂で出会った人たち。一人とはこれで三度目。人の顔を覚えられない私を察したか、 微信(WeChat)の登録を求められました・・そして写真をバチバチ。これで忘れられませんね。大阪のおばちゃんみたいでとても話しやすかった。
そして獅頭山山頂へ。なんとここでも話しかけられました。これはすぐ思い出しました。少し前に山頂付近を登っているときに一緒だった人、年齢も似通ってます。 さすがに人気の獅頭山、いろんな人と出会います。顔を覚えられない性格、なんとかしないと・・

おばちゃんに「顔写真をUPしたので問題があれば削除する」とWeChatしたら「削除するな!とても嬉しい」と返事が。ですのでノーカットでYAMAPと六只脚へ掲載。
トレックの詳しい写真は → YAMAP




水平距離 13.78km 沿面距離 14.10km
経過時間 4時間17分
全体平均速度 3.29km/h
総上昇量 754m 総下降量 748m
最高高度 295m 最低高度 -3m
さすがに慣れたコースだけに平均速度が速い。





長江路には大花栴檀草(おおばなのせんだんぐさ)をバックに紅葉葉昼顔(もみじばひるがお)の花が・・


長江路


長江路


長江路からの登山口。ブーゲンビリアが目印。崖を登ります


あちこちでハンモックが出現


長江水庫


獅頭山山頂はカップルの天国?


そしてハンモック族の天国




《1000kmトレッキング2021》初ルートで五桂山 (2021.1.27)

咲き始めたアオモジの花 登山道のあちこちで見かけました

●青文字(あおもじ) ★木姜子・木薑子(mù jiāng zǐ)
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
雌雄異株


去年の4月以来、久しぶりに五桂山主峰へ出かけました。山頂はアンテナ群で占められて周りを塀と鉄条網で囲われていますので入ることはできません。鉄条網は無粋・・
前回は山頂手前、まともなルートがなくかなり苦しい思いをしましたが今回進入口に鉄条網が張られてました。でも鉄条網が壊されてるような感じなのですが・・

さて田心公園前から少しわかりにくいですが五桂山への登山口があります。まだ使ったことがありません。今回はこのルートで五桂山へ。
地図では山頂に向かって少し弓なりになりながらも直線的にルートが延びています。他のルートに比べてごくあっさりしていてすぐに五桂山の山頂が目の前に見えてきます。上り下りを繰り返して山頂をめざすのではなくてほぼ登りだけ。そのせいか山頂に到着しても足に疲れを感じません。

風吹羅帯(山)のコース以後は・・保護地域になっているので入れませんがこちらから行くとなんのワーニングもなく進入、出るときに見張りがいますので一言、「ここは保護区なので次から気をつけるように」と・・



トレックの詳細な写真は → YAMAP



●水平距離 11.9km 沿面距離 12.2km
●経過時間 5時間02分
●全体平均速度 2.41km/h
●総上昇量 653m ●総下降量 633m
●最高高度 510m

細線は前回の登りルート。
Aは昼食点24分休憩。
Bは下山点。このあとは舗装路を歩き続けます。下図のNo.502地点。







五桂山へ





アオモジの花があちこちに




整備された登山道にドッキングしました


山頂のアンテナ群。山頂に立ち寄れません


山頂を巡るトレールを・・


ここでサンドイッチを食べて・・




五桂山はあんなに遠くに・・


下山してひたすら歩きます


途中の畑できれいな花を見つけました。帰って調べてみるとエンドウ豆(★豌豆 wān dòu)の花!きれいすぎる!




五桂山へ
終わり
タグ: 五桂山
2021-01-28 コメント(0)
(336)

青文字の花が咲き始めたようです。

五桂山を歩いていると少し離れた所の木に葉が出てないのに白い花が咲き始めてました。お、アオモジ・・ふと思いました。望遠写真にとってじっくりと・・やっぱりアオモジでした。
かなり懐かしいですね、見るのは何年ぶりかな、うれしい。
帰って全体の写真を見てみるとけっこうあちこちで確認できました。五桂山には多いのかな。あとカントンアブラギリも多く見かけます。これは咲き始めるのは3月頃、楽しみです。

青文字 (あおもじ)
台湾黒文字 (たいわんくろもじ)
木姜子木薑子 (mù jiāng zǐ)
山鸡椒山雞椒 (shān jī jiāo)
学 名Litsea cubeba
科属名クスノキ科ハマビワ属
花 期1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
雌雄異株


青文字











《1000kmトレッキング2021》ひょんなことから大尖山へ (2021.1.30)

馬嶺水庫展望


実は南台山から滝の方にルートをとるつもりでいたのですが南台山の登山口に来ると管理人が出てきてこの山は開放されてない、と。もう何回も使ってるのにどうして今さら・・ほかのルートで南台山方面に行くことを試みましたがかつての道が見つからず断念。しょうがない計画変更、大尖山へ。

大尖山の登山口までは5km近くありました。 登り始めると平地は大丈夫ですが登りで足に力が入らない。体調不良?まあとりあえず続きを。ゆっくり歩いていくうちにウォーミングアップできたのかなんとなく大丈夫そうな気がしてきたのでリタイアせずに最後まで。コースを歩き切ったおかげで気持ちが消化不良にならずすっきりしました。



トレックの詳細な写真は → YAMAP



●水平距離 13.33km 沿面距離 13.64km
●経過時間 5時間12分
●全体平均速度 2.62km/h
●総上昇量 780m ●総下降量 754m
●最高高度 391m




時速0.2km以下の時間は静止として移動時間から省かれています。


馬嶺水庫


目の前に大尖山








大尖山にも見つけました、アオモジ




山頂




山頂から展望


大尖山露営公園に着きました


大尖山
おわり
タグ: 大尖山
2021-01-31 コメント(0)

2020年12月 ◄ 2021年01月 ► 2021年02月

2021_01


Produced by Sceneway   copyright [コピーライト] "日本中国夢時間 香港から深圳そして中山へ" all rights reserved